マンガでやさしくわかるファシリテーション

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

マンガでやさしくわかるファシリテーション

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月26日 04時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784820719663
  • NDC分類 809.6
  • Cコード C2034

出版社内容情報

リーダーがチームメンバーから意見を「引き出して、まとめる」スキル、効果的なミーティングの進め方をやさしく解説した入門書です。本書が取り上げるファシリテーションとは、単なる会議進行のスキルではありません。チームを率いて成果を生み出すリーダーに欠かせない重要なスキルです。
ストーリーの主人公は、地方のとあるメーカー代理店に出向した若手社員。現場のメンバーは立場もタイプもさまざまで、うまくミーティングを進めようとしてもよそ者扱いでまったく相手にされません。ファシリテーション講師の教えを受けながら、プロジェクトを成功に導くために「メンバーのやる気を引き出す」「ミーティングを活性化させる」ファシリーダーへの道を進みます。
リアルなマンガとベストセラー著者による解説のサンドイッチ形式で楽しみながら学べる1冊です。


プロローグ ファシリテーションとは
STORY0 トンネルのその先に
01 うまくチームを回しているファシリーダーのスキル
02 メンバーから「引き出して」「まとめる」
ポイントレッスン1 納得感を引き出そう。テーマ設定のコツ
ポイントレッスン2 引き出すべきか、伝えるべきか
コラム レベルアップの4段階

Part1 ファシリテーションの基本
STORY1 引き出して、まとめる
03 会議嫌いでも、まずはこれだけ
04 会議中はボードにメモを取るだけ
05 意見をどんどん引き出す質問のコツ
06 チームに必要なのはどんな人? 理想と現実を整理しよう

Part2 ファシリテーションの実践
STORY1 個別対応と場のデザイン
07 会議だけではない、日常でも使えるファシリテーション
ポイントレッスン3 ファシリで回すPDCA
08 レイアウトにひと工夫。机の配置で雰囲気づくり
09 人の違いを理解するソーシャルスタイル理論
コラム 愚痴や不満はGROWで対応!

Part3 ファシリテーションの応用
STORY3 ファシリーダーの勘所
10 プロジェクトリーダーのための極意
11 交流会で自分の幅を広げよう
12 知ってるだけじゃもったいない! フレームワークで考える
コラム 「相談される人」が実践している3つのコト

エピローグ ファシリテーションマインド
STORY4 その先に続くもの
13 チームは人の集合体。個別対応を忘れずにポイントレッスンまとめ編 自分の課題を自覚しよう
(その1)引き出す基本と質問力
(その2)ミーティングをデザインする
(その3)違いを扱える人になる


谷 益美[タニマスミ]
ファシリテーター、ビジネスコーチ。Office123代表。1974年香川県生まれ。香川大学卒。建材商社営業職、IT企業営業職を経て2005年独立。早稲田大学ビジネススクール、岡山大学で非常勤講師。NPO法人国際コーチ連盟日本支部顧問。NPO法人日本コーチ協会四国チャプター相談役。

専門はファシリテーション及びビジネスコーチング。企業、大学、官公庁などで年間150本超のファシリテーティブな場作りを行う。
2015年、優れた講義を実施する教員に贈られる「早稲田大学TeachingAward」を受賞。雑誌やウェブサイトへの記事寄稿、取材依頼等多数。

著書に『リーダーのための!ファシリテーションスキル』『リーダーのための!コーチングスキル』(すばる舎)、『タイプがわかればうまくいく!コミュニケーションスキル』(総合法令出版・枝川義邦氏共著)、論文「コーチングにおける重要度の理解と実践の認知」(『実践経営』第51号2014年・杉浦正和氏共著)、挿絵『MBA「つまるところ人と組織だ」と思うあなたへ』(同友館)がある。

円茂 竹縄[エンモタケナワ]

内容説明

地方の建材メーカー代理店に、出向した若手社員・川上シゲオ。現場のメンバーは立場もタイプもさまざまで、うまくミーティングを進めようとしてもよそ者扱いでまったく相手にされません。ファシリテーション講師・山中マユミの教えを受けながら、シゲオはプロジェクトを成功に導くために「メンバーのやる気を引き出す」「ミーティングを活性化させる」ファシリーダーへの道を進みます。果たしてシゲオの想いは周囲を巻き込んで、現場を動かすことができるのでしょうか…?

目次

Prologue ファシリテーションとは(トンネルのその先に;うまくチームを回しているファシリーダーのスキル ほか)
1 ファシリテーションの基本(引き出して、まとめる;会議嫌いでも、まずはこれだけ ほか)
2 ファシリテーションの実践(個別対応と場のデザイン;会議だけではない、日常でも使えるファシリテーション ほか)
3 ファシリテーションの応用(ファシリーダーの勘所;プロジェクトリーダーのための極意 ほか)
Epilogue ファシリテーションマインド(その先に続くもの;チームは人の集合体。個別対応を忘れずに ほか)

著者等紹介

谷益美[タニマスミ]
ファシリテーター、ビジネスコーチ。Office 123代表。1974年香川県生まれ。香川大学卒。建材商社営業職、IT企業営業職を経て2005年独立。早稲田大学ビジネススクール、岡山大学で非常勤講師。NPO法人国際コーチ連盟日本支部顧問。NPO法人日本コーチ協会四国チャプター相談役。専門はファシリテーション及びビジネスコーチング。企業、大学、官公庁などで年間150本超のファシリテーティブな場作りを行う。2015年、優れた講義を実施する教員に贈られる「早稲田大学Teaching Award」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハッピーハートの樹

9
マンガで分かりやすいです。でも人をステレオタイプに分類してるところとか、現実にはそんな上手くは進まないでしょうね。でも少しは活かしたいです。3Cとか4PとかSWOT分析とか、有益なんだろうけど、研修とかでは表面的過ぎて、本当の課題解決には至らずに終わってしまいます。うちの会社はグループ活動は伝統的に苦手だから、みんなで真剣に考える場が作りにくい。個人商店的な働き方からの脱却は難しいですね。/確かに書記は大事です。会議にホワイトボードを使うのは普通のことだけど、書記の腕しだいで会議の生産性は全然変わります。2017/07/02

smaphokids

7
さまざまなテクニックが書いてあったので、必要時に読み返したい。2025/02/17

uta

6
引き出し、まとめる!2020/03/21

kumoi

4
ファシリテーションとは何か。一言で言うと、「引き出して、まとめる」だ。できるだけ多くの意見を引き出して、みんなが納得する決定を下す。それだけなのだが、実際にやってみると、全然うまくいかない。目的と手段を混同してメンバーに指摘される日々。辛いけど、頑張ってみよう。恥をさらした分だけ成長できると誰かが言っていたし。自分の強みを生かしたリーダーになってやるんだ。2023/01/14

*мiкi*

3
先月パラパラっと参考程度に読んでみました🍀マンガで読みやすくポイントの再確認が出来ます2021/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11581569
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品