出版社内容情報
シリーズ累計60万部超の人気シリーズ。ビジネスパーソンの必須知識「ファイナンス」がマンガでわかる、もっともわかりやすい入門書未来のお金を考えるファイナンスの知識が、今、ビジネス、プライベートを含むさまざまな場面で求められるようになってきました。
本書では、MBAでファイナンスを学び、その後、20年以上にわたってファイナンスの実務に携わってきた著者が、ビジネスおよびプライベートの両面で使える、ファイナンス理論の基本をまとめます。
本書では、数式や会計の知識は一切不要。BS、PL、キャッシュフロー計算書のポイントのつかみ方から、ROE、割引率、正味現在価値、企業価値、資産運用の考え方といったファイナンスの基本がマンガで学べる1冊です。
プロローグ ファイナンスって何?
第1章 ファイナンス的に財務3表をつかむ
第2章 企業分析から将来の投資を考える
第3章 「企業の価値」を計算する
第4章 ファイナンスを活かす?「賃貸v.s. 持ち家」どちらが得なのか?
エピローグ ふたつの資産の考え方
朝倉智也[アサクラトモヤ]
モーニングスター株式会社代表取締役社長(東証JASDAQ上場企業)。
1995年イリノイ大学経営学修士号取得(MBA)後、ソフトバンク株式会社財務部にて資金調達・資金運用全般、子会社の設立および上場準備を担当。
2004年より現職。BSジャパン 日経モーニングプラス「LET'S投信」への出演中。
主な著書に『一生モノのファイナンス入門』(ダイヤモンド社)等。
山田みらい[ヤマダミライ]
内容説明
自動車部品の開発を行う小伝馬製作所は、取引先の不祥事に端を発するある事件をきっかけに、大きな危機の中にいた。経理を担当することになったばかりの主人公・渡辺めぐみ(28)を中心に、ファイナンスの知識を活かしながら、会社の立て直しをかけた自動運転システムの開発へと乗り出す―。企業価値を最大化するための必須知識・ファイナンス。財務3表の基本から、企業分析、投資判断、買収価値算出、プライベートにおけるファイナンスの活用まで、マンガと図解をとおして解説する。
目次
Prologue ファイナンスとは何?―Story1 大ピンチ!ファイナンス知識ゼロの経理担当
第1章 「ファイナンス」的に「財務3表」をつかむ―Story2 未来を切り拓くために、現状を正しく把握せよ!
第2章 企業分析から将来の投資を考える―Story3 エース登場!!小伝馬製作所の躍進
第3章 ファイナンスの基礎を知って「企業の価値」を計算する―Story4 最悪のシナリオを想定して、最良のシナリオをつかむ!
第4章 ファイナンス的に考えると「賃貸VS持ち家」はどっちが得なのか?―Story5 ファイナンスで家計のムダを一掃せよ!
Epilogue 「人的資本」と「金融資産」―Story6 小伝馬製作所、買収の危機!?
著者等紹介
朝倉智也[アサクラトモヤ]
モーニングスター株式会社代表取締役社長(東証JASDAQ上場企業)。1966年生まれ。1989年慶應義塾大学文学部卒。銀行、証券会社にて資産運用助言業務に従事した後、1995年米国イリノイ大学経営学修士号(MBA)取得。同年、ソフトバンク株式会社に入社。財務部にて資金調達・資金運用全般、子会社の設立および上場準備を担当。1998年モーニングスター株式会社設立に参画し、2004年より現職。第三者投信評価機関の代表として、常に中立的・客観的な投資情報の提供を行い、個人投資家の的確な資産形成に努めるとともに、各上場企業には、戦略的IR(Investor Relations:インベスター・リレーションズ)のサポートも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チョビ
米山智裕@Share読書.Com
オランジーナ@
Tac Tomo
cameraf6