世界でふつうに働くために英語力より大切な39のこと

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 292p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784820719106
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C2034

内容説明

エリートコースを外され、古巣を飛び出したエリート銀行マン、元看護師の年収300万円OL、怖がりの切れ者研究者…。ウィザード(魔法使い)と呼ばれる伝説のコンサルタントに導かれ、新しい世界に飛び出す3人を待ち受けるのは…?

目次

第1章 「素の自分」で戦えますか?(自分や自分の国のことを語れるか?;アメリカ大陸を発見したのは誰? ほか)
第2章 キャリア・アップできる人の条件(あなたも「官僚病」にかかっている!?;「結果を出す」とはどんなこと? ほか)
第3章 リーダー力とチーム力(『KANO』と『アベンジャーズ』;「砂漠の狐」に学ぶリーダーシップ ほか)
第4章 「日本人」を武器にする(こだわりの職人芸や匠の力は他人事?;日本人のDNAで勝負する ほか)
第5章 幸せの「勝ち組」になるタめに(目指すのはイチロー?それとも原監督?;「金持ち」は幸福か? ほか)

著者等紹介

後藤均[ゴトウヒトシ]
1958年1月東京生まれ。推理作家としても活動する異色のエグゼクティブサーチコンサルタント。慶應義塾大学経済学部、シカゴ大学経営大学院卒業。アテネ・フランセLE(ラテン語、latin ´el´ementaire)修了。野村證券に21年勤務。投資銀行業務、ロンドン駐在経験に加え、社長通訳として世界中の指導者、企業家との接点を持った。2001年より外資系エグゼクティブサーチ大手、エゴンゼンダーインターナショナル勤務。2006年に独立。(株)後藤アソシエイツ代表取締役

佐藤豪[サトウタケシ]
1956年12月大分生まれ。徹底的な現場主義を貫き、日米両国グローバル企業で活躍してきた人事のプロフェッショナル。早稲田大学商学部、ニューヨーク大学大学院(MA取得)卒業。数回の転職経験を通じ、長年日本企業と外資系企業の第一線で部長、本部長として活躍してきた。10年に及ぶニューヨーク駐在経験を持つ。採用、給与、企画、研修等の人事業務に加え、総務、広報でも幅広い経験を有する。日本生産性本部認定キャリアコンサルタントとして、ハローワークセミナー、大学での就職セミナーでも活動。現在、外資系ハイテク企業の経営サポートセンタ長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パキ

5
内容としてはビジネス本なのだが、ちゃんと小説としても予想外の展開をみせてくれてなかなか面白かった。ただ、「ウィザード」というネーミングはちょっと恥ずかしいと思った。ところどころそんな風に感じるところはあった。ビジネス本としては特に目新しいものはなかったが、読みやすかった。2019/08/06

しゃん

2
トラディショナルな会社にどっぷり浸かって、形状記憶合金になることのリスクがよく分かった。 やはりキャリアは自分で決めるもの。人事部からの異動の命に唯々諾々と従うことは、他人に自分の運命を預けることであるという主張に納得。 本書は、小説とともに解説が進んでいくという、キャリア本としては異色な構成であるが、内容はオーソドックスなもので、キャリアを考え直すには格好の書であった。 転職に関するtipsのほか、ヘッドハンターの種類とそれぞれの行動様式についての説明も興味深かった。2014/10/13

ばなな

1
図書館に頼んで予約したら購入してくれた。コミニュケーションの大切さと自分のキャリアや目標をもって生きること。英語は、自分のレジメを4-5枚にまとめて作ること。まあ、最初は日本語で・・・英語も完ぺきを求めずに。所詮、外国人にはかなわないから。最初のダイバシティ、グローバルは、サイボーグ009の島村ジョー・・例えが面白い。2015/03/14

HHH

0
仕事でステップアップを図るための基本的事項を説明している。1名のコンサルタントの下に集う4名それぞれのキャリアエピソードを事例にストーリーが進み構成が面白い。2017/02/19

Kissy

0
☆☆☆2017/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8312180
  • ご注意事項

最近チェックした商品