内容説明
貧困・開発・環境・平和問題への取り組みを通してアクティブな市民=地球市民へのプロセスを紹介。知識と行動、私たちと世界をつなぐ「21世紀の教育」。
目次
プロローグ 現代に生きる松下村塾―一教育学研究者の下羽ゼミ観察(下羽ゼミに出会う;秋霞祭で発言する;仮説を修正し新しい補助線を引く ほか)
第1部 地球市民になるための学び方―「変える」ことによって「変わる」(ゼミ教育・学習の可能性への挑戦―市民(地球市民)になるための学びの三本柱/現場体験・理論・発信活動
私たちが変わる/「ゼミ」学習活動・学習方法の評価アンケート―問題意識・学習意欲・生き方・職業選択・市民行動
「ゼミ」学習活動と学びの具体的成果―学生たちの声 ほか)
第2部 シンポジウム(これからの市民をどう育てるか;高校・大学・社会をつなぐ―下羽ゼミ10年の成果からみえた学び方:生きる力・問題解決能力)
著者等紹介
下羽友衛[シタバトモエ]
1949年生まれ。国際商科大学(現・東京国際大学)商学部卒業後、東海大学大学院・政治学研究科修士課程終了、博士課程単位取得。88年キプロス大学客員助教授。90年東京国際大学教養学部教授、96年国際関係学部教授(国際政治学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。