生まれてよかった

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 113p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784820589884
  • NDC分類 495.7
  • Cコード C0095

内容説明

ここにはお産の瞬間や赤ちゃんとその家族、そしていくつもの「いのち」を受けとめてきた福岡先生の姿がありのままに写されています。本書は私たちに「いのちの尊さ」「家族のきずな」をあらためて考えさせてくれるでしょう。

著者等紹介

広瀬飛一[ヒロセトビイチ]
1937年、東京御蔵島に生まれる。20代の頃からテレビ番組のカメラマンとして「兼高かおる世界の旅」、「世界のこどもたち」、「音楽の旅はるか」など数々の番組を手がける。また映像のかたわら、徹底して素顔の人物写真を撮り続け、ビデオ・フォトドキュメンタリーの展覧会を開く

福岡光子[フクオカテルコ]
1922年、東京に生まれる。旧制高等女学校卒業後、助産婦資格を取得。開業助産婦だった実母の助手を務める。1954年、福岡助産院を開業。精神性無痛分娩とオープンシステムを取り入れる。1966年、欧米、中近東方面を視察、各国の出産事情にふれる。リーブ法、ラマーズ法などを加えて分娩指導を始める。1980年、フランスのDr.ミッシェル・オダンに師事、水中出産を研修する。のちに2度にわたり英国でDr.オダンの指導を受け、水中出産を手がけ始める。1985年には英国の理学療法的自然出産を学び、ニューヨークではアメリカ式ラマーズ法の産前教育を学ぶ。1990年、丹田呼吸、漢方についても研鑽を積み、1992年、上海医科大学へ短期留学、西安、北京の産科施設も見学。東洋医学を積極的に取り入れている。現在、各看護大学、助産師学校、看護学校の実習指導に当たっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

27
娘が水中出産の写真にビックリしていました。産むということがいかにおなじなのにそれぞれ違うか。女子が語り継ぐ分野よね。いつか体験するから、しりたい。そんな娘の姿が愛しくなりました。2020/03/10

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

8
保健士さんに借りた本。水中出産の写真絵本。水中出産って、元々は陣痛を和らげるために、人肌程度の温水に入ることだったそうです。2019/10/21

猿田彦

2
孫にはモノクロ写真と細かい説明で少しわかりにくいかもしれないと思いました。一方、私はこの本で、最近立ち会った娘のお産ではなく、亡くなった夫の姿や感謝の言葉、娘たちの感動ととともに自分のお産の時をなぜか思い出しました。女性にとってお産は一生忘れられない体験だから、誰もがこの本のようにお産が幸せな経験であってほしいと願います。2017/08/09

チュンセ

2
助産院で家族の応援で出産!!いいな~~~~!若かったらもう一人今度はこんな所で家族皆で出産したいと思ったわぁ(笑)2015/03/28

Takao

1
2003年9月25日発行(初版)。74歳(当時)の助産師・福岡光子(てるこ)さんの助産院での出産の記録。2021/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/292738
  • ご注意事項

最近チェックした商品