- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > ノベライズ(テレビ)
内容説明
漫画の世界に住む一人の男が、現実の女性に恋をした…。漫画の世界から飛び出した“はらちゃん”の愛と奇跡の物語。
著者等紹介
岡田惠和[オカダヨシカズ]
脚本家。1959年生まれ。東京都出身。1999年「彼女たちの時代」で、文化庁芸術祭選奨文部大臣新人賞受賞。2002年「ちゅらさん」で、向田邦子賞・橋田壽賀子賞をW受賞
ビブオ[ビブオ]
漫画家。1983年生まれ。東京都調布市出身。2009年、漫画雑誌「月刊IKKI」新人賞「イキマン」第38回を投稿作品『ビビトトレーハ氏の招待』で受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Ena
14
本屋さんでほんのパラ読み程度だけど…やっぱり、私が見たことがある数少ないドラマの中では1番好きです!!!!思わず欲しくなったくらい…!2013/12/15
いっぽし
4
ドラマが大好きで毎週泣いたり笑ったりしながら観ていました。この本はシナリオだけでなく、ドラマの中のもう1つの世界であるビブオさんの描く漫画も収録されています。ファンにはたまらない、思いっきりはらちゃんの世界に浸れるつくりです。どの話も好きですが、特にバレンタインの話は何度読んでもキュンキュンしますね。風邪で寝込む越前さんに寄り添って「私も辛くなりたいです。」と泣くはらちゃんに、こっちまで辛くて幸せな気持ちになります。本当に素晴らしいドラマでした。「世界と両思いになってください」という台詞は、私の宝物です。2013/04/11
たまちゃん
2
最近このドラマのサントラを買ってしまい、聴いていたらまた読みたくなってしまった。ちなみに、話題になった主題歌をはじめ全ての曲は、大瀧詠一のアレンジで知られる井上鑑。サントラを聴きながら読むと、感動もひとしお。何度読み返しても心洗われる。DVDの発売が待ち遠しい(予約済み)2013/04/29
たまちゃん
2
かまぼこ工場に勤める地味で大人しい主人公の唯一つの楽しみは漫画を描くこと。ある日、漫画の登場人物が現実世界に飛び出してきて騒動を巻き起こす。何も知らない漫画世界のはらちゃんは、現実世界で見るあれこれを主人公に訊くのだが、そのストレートな問いかけは主人公だけではなく、ドラマを見ている自分に対しても、さりげなく、鋭く切り込んでくる。後ろ向きで自己評価の低い主人公を一途に愛するはらちゃんとの出会いを通して、徐々に生きることに肯定的になっていく。漫画や小説のドラマ化が多い中で、脚本家の気合いの入ったオリジナル作品2013/03/24
本よみお
1
名作ドラマのシナリオ本。 シナリオでみても面白い。 映像で視聴した時とシナリオでは印象に残ったシーンが変わった。 言葉だけの方が伝わる部分と映像にした方が映える部分があるのだろう。 展開を知っているのに面白い、一気に読んだ。 前向きになれる素晴らしい作品。2023/04/04