事業部長になるための「経営の基礎」

個数:

事業部長になるための「経営の基礎」

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年05月23日 06時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 474p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784820121381
  • NDC分類 336
  • Cコード C2034

内容説明

重要なことから順番に掲載!!経営の現場を知る人事と財務のプロ直伝、ベテランマネージャーの学び直しにも使える。実務に役立つことだけを徹底的に選び抜いた必読書。

目次

プロローグ 「会計」と「経営戦略」の紐づけができない人の共通点
知識編 「会計」と「ファイナンス」の関係を読み解く(「会計」の基本―会社の儲けのしくみとその構造を知る)
実務編 「経営戦略」「目標管理」「人事評価」を理解する(これからの「経営戦略」を考える―新たな価値を創造するために;フレームワークで事業の全体像を掴む―いまを知り、未来へ自社の収益構造を組み立てる;「経営管理」と「目標管理」を連動させる―「経営目標」と「財務」を結ぶバランススコアカード;VUCA時代に求められる人事の役割―誰もが幸せに働ける必要な評価のあり方とは?)

著者等紹介

新井健一[アライケンイチ]
神奈川県出身。早稲田大学政治経済学部卒業後、大手重機械メーカー、アンダーセン(現KPMG)、同ビジネススクール責任者を経て独立。アジア・ひと・しくみ研究所代表取締役。経営戦略から経営管理、人事評価制度から社員の能力開発/行動変容に至るまで一貫してデザインすることができる専門家

陶山匠也[スヤマタクヤ]
福岡県出身。九州大学農学部、同大学院修了後、株式会社日本政策投資銀行に入行。投融資業務、東アジアの現地法人管理業務に従事。その後、香港科技大商学院(HKUST Business School)でMBAを取得。現在は、米国系研修会社アービンジャー・インスティチュート・ジャパン株式会社取締役、人事系コンサルティングファーム会社NMPマネジメントコンサルティング株式会社取締役。各種企業研修、人事制度設計コンサルティングが専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かわ

0
★★★★☆ 会計、経営戦略、フレームワーク、人事評価まで幅広く網羅されている。内容は濃いところ、薄いところがあるが、説明が分かりやすいので理解はしやすい。事典的に使える。 2024/10/31

effort42195

0
結局MBAの知識を切り取って説明したよくある本という感じだった。知識面でのインプットとしてなら良いが、現場ならではの泥臭い話を勉強したい人には違うかなと。2024/03/06

mitsuasa

0
理解はできてその通りだがどうやって個人レベルの目標評価を落とし込み形骸化させずにそこだけに注力できるか、絶望的に難しさを感じる。2023/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20062287
  • ご注意事項

最近チェックした商品