環境経営のイノベーション―企業競争力向上と持続可能社会の創造

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 194p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784820118374
  • NDC分類 519.13
  • Cコード C2034

内容説明

地球環境制約下における企業経営の新たな挑戦。グローバルレベルで社会と環境と経済の関わりが強まる中、企業は何を実践し、どのような効果をあげているのか?理論・実証分析・事例分析などさまざまな角度から環境イノベーションについてアプローチした一冊。

目次

第1部 環境経営イノベーションと環境政策(企業の利潤追求と環境政策への対応;企業の財務・環境パフォーマンス:実証分析の動向:環境パフォーマンスと財務パフォーマンスの関連性:日本企業についての実証分析;環境政策が企業の環境・財務パフォーマンスの関係に及ぼす影響)
第2部 環境イノベーションと企業競争力(環境対応と企業競争力―企業ヒアリング調査を通じて;環境保護と企業競争力向上を実現する環境イノベーションの類型化;ISO14001環境マネジメントシステムとイノベーション)
第3部 環境会計とイノベーション(日本企業の環境会計実務の現状と課題;環境管理会計によるイノベーション促進の可能性:マテリアルフローコスト会計のサプライチェーンへの拡張と環境配慮型原価企画の展開;環境と経済を統合する環境会計)

著者等紹介

天野明弘[アマノアキヒロ]
兵庫県立大学副学長。1958年神戸大学大学院経営学研究科修士課程修了、神戸大学経営学部助教授、大阪大学社会経済研究所助教授、神戸大学経営学部教授、関西学院大学総合政策学部教授を経て現職。1963年ロチェスター大学Ph.D.、1966年経済学博士(大阪大学)。神戸大学・関西学院大学名誉教授。2001年4月から2006年3月まで財団法人地球環境戦略研究機関関西研究センター所長。現在、中央環境審議会臨時委員、兵庫環境審議会会長

國部克彦[コクブカツヒコ]
神戸大学大学院経営学研究科教授。大阪市立大学大学院経営学研究科後期博士課程修了。博士(経営学)。大阪市立大学・神戸大学助教授等を経て、2001年4月より現職。アジア太平洋環境管理会計ネットワーク運営委員、経済産業省委託「マテリアルフローコスト会計事業開発・普及調査委員会」委員長などを務める。研究成果活用企業として(株)環境管理会計研究所を創設。経済産業省委託「環境会計推進委員会」委員長、環境省「環境会計ガイドライン改訂検討委員会」委員、財団法人地球環境戦略研究機関プロジェクトリーダーなどを歴任

松村寛一郎[マツムラカンイチロウ]
関西学院大学総合政策学部メディア情報学科助教授。北海道大学理学部地球物理学科卒業、同大学院理学研究科地球物理学専攻修了、株式会社三和総合研究所海外戦略部入社、三和銀行の取引先企業の海外事業進出支援業務、国連工業開発機関ファイナンシャルアドバイザーとして活動、京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻修了、1998年京都大学工学博士、2001年東京大学生産技術研究所助教授を経て現職。2006年7月現在、国立環境研究所地球環境研究センター客員研究員、東京大学空間情報科学研究センター客員研究員、北海道大学大学院環境科学院非常勤講師を兼任

玄場公規[ゲンバキミノリ]
立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科教授。東京大学大学院工学系研究科材料工学専攻修了、三和総合研究所入社。官公庁の受託研究、企業のコンサルティング業務に従事。1999年学術博士(東京大学)、同年、東京大学大学院工学系研究科助手、2001年東京大学大学院工学系研究科アクセンチュア寄附講座助教授、2004年4月芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科助教授を経て、2006年4月より現職。スタンフォード大学客員研究員、独立行政法人・経済産業研究所・ファカルティフェロー歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

0
企業の環境パフォーマンスと財務パフォーマンスにはプラスの関係がある。Russon&Fous(1997)やButz&Plattner(2002)などの実証研究などを取り上げながら、企業競争力について述べられている。環境法規則制度とエコビジネスの例としてバイオレメディエーション環境評価指標の公表と技術開発促進や佐川急便のSRC構想などが挙げられている。環境保全投資の異業種間競争のエントロピー値については89年を境に95年まで上昇傾向である。経営学は実証がつきものだと再確認した。2014/11/21

taming_sfc

0
環境経営の話と、イノベーションの話と、環境会計の話を、分けて語るのではなくインテグレートして語った方が、書籍としては絶対面白いものになっただろうに(そこは、読者諸賢にお任せ、ということかな)2018/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/176881
  • ご注意事項