目次
1 地理の基礎基本を身につけるネタ(6枚の正矩方位図法地図(地図)
違いのわかる太平洋と大西洋(海洋)
カメルーンの細長い国境線(国境) ほか)
2 身近な地域・日本・世界を調べるネタ(地図記号の移り変わり(地図記号)
さて?ここはどこですか?(地形図)
ぼく小阪のドラえもん(地域) ほか)
3 世界から見た日本のすがたネタ(災害と人間(災害)
高校選抜優勝校から日本の気候を考える(気候)
ただで泊まれるホテル(気候) ほか)
著者等紹介
河原和之[カワハラカズユキ]
1952年京都府木津町生まれ。東大阪市の中学校に勤務。現在、東大阪市立小阪中学校。授業のネタ研究会理事。日本近現代史教材・授業づくり研究会代表
馬場一博[ババカズヒロ]
1959年和歌山県海南市生まれ。和歌山県内の小中学校に勤務。現在、和歌山県教育庁。授業のネタ研究会理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 罪悪 創元推理文庫