中学生活指導の最前線―すったもんだの中学2年

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 138p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784819904681
  • NDC分類 375.2
  • Cコード C3337

内容説明

中学生の成長を「中1・タガはずし」「中2・すったもんだ」「中3・生き方をさぐる」と見立てたのはあざやかである。中学生は友だちとつながりあい、行動を共にすることのなかで、自分たちの理想の世界を立ちあげる。それには葛藤はつきものだが、かれらはそれを糧にしながら生き方をつくっていく。そうした中学生の生き方つくりに参加した、気風のよい3人の女性教師による本シリーズは、中学生に関わる人たちに勇気を与えるにちがいない。

目次

1 学年初めの1週間―最初の1週間にクラスつくりの土台をきずく
2 「カーテン洗い」でホームの気持ちを―みんなで仕事をしてクラス意識をつくる
3 ホンネで班替え―自分の「思い」を公の世界に反映させる
4 体育祭はみんながつくるから感動が生まれる―最初の行事をクラスの宝にしよう
5 合唱祭でグループのかかわりをつくる―関係の発展が個を育てる
6 グループを抜けた豊子・文化祭で多様な友達関係を―内面の成長をうながす行事
7 開かれた自治活動・ゴミ問題対策委員会―学校知を超える知を獲得する
8 足から自分を把握する―自分の身体を見つめる

最近チェックした商品