百人一首のからくり―藤原定家が仕掛けた後鳥羽院の怨霊封じ

個数:

百人一首のからくり―藤原定家が仕掛けた後鳥羽院の怨霊封じ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 285p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784819114448
  • NDC分類 911.147
  • Cコード C0092

内容説明

定家の言霊と鎌倉幕府の結界線。百人一首に一石を投じる怪作!全100首の基本情報を掲載しているので楽しみながら百人一首を学習できる。結界線の引き方をレクチャーしているので張られた結界を探して検証できる。

目次

はじめに 藤原定家はなぜ『小倉百人一首』を編纂したのか?
第1章 百人一首の編纂の謎
第2章 天智天皇の歌が1首目に配置された謎
第3章 六歌仙・三十六歌仙の謎
第4章 百人一首のからくり
第5章 人物一覧表から見る百人一首
第6章 鎌倉幕府が引いた怨霊封じの結界線
おわりに 百人一首と後鳥羽院の怨霊封じの謎の考察を終えて

著者等紹介

小崎良伸[コザキヨシノブ]
昭和25年(1950)、熊本県に生まれる。同志社大学法学部を卒業後、熊本県立高等学校社会科教諭、文科省研修生、県教育委員会指導主事を経て、熊本県立天草養護学校長・矢部高等学校長・湧心館高等学校長などを歴任。平成23年(2011)に退職。現在は解〓館(かいとうかん)文化教育研究所館主。2012年~2014年に東海大学非常勤講師、2013年~2019年に熊本大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

福ノ杜きつね

0
御霊信仰を軸に、小倉百人一首に仕組まれた意図を読み解いていく労作。歴史学に民俗学の視点を持ち込むのは『逆説の日本史』でも示されたアプローチ。様々な証拠を挙げ、小倉百人一首が「配流された後鳥羽院の怨霊化対策」として編纂された歌集であることを指摘する。選定された歌人の多くが不遇な晩年を送っていたり、ままならぬ現実を嘆くような歌が大半を占めていたり。他にも後鳥羽院の流刑地である隠岐にかけた歌の頻出、配置の妙など、明らかに深い意図をもって構成されていることが実感でき、説得力に満ちている。2025/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22197931
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品