語られざるGM社―多国籍企業と戦争の試練

個数:

語られざるGM社―多国籍企業と戦争の試練

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 428p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784818825536
  • NDC分類 537.067
  • Cコード C3033

内容説明

WW2勃発から米国参戦まで、当時のGM社海外事業部長ムーニーの未公刊回想録を主要史料に、ナチス政権下の独アダム・オペル社と親会社である米GM社の経営戦略を明らかにする。

目次

第1部 GM社のドイツにおける多国籍企業経営の開始(1920年代、GM社による国境を越えたアダム・オペル社の買収;ナチ政権下1930年代のGM社によるアダム・オペル社経営―多国籍企業経営の実践;第二次世界大戦の勃発とアダム・オペル社におけるコーポレート・ガヴァナンスの再編)
第2部 GM社海外事業部長ジェイムズ・D.ムーニーの企業人外交と第二次世界大戦(J.D.ムーニーの英独和平仲介―ゲーリングの提案を受けイギリスに渡る(1939年10~11月)
ローズヴェルト米大統領とムーニーの会合―1939年12月22日、1940年1月24日
ローズヴェルト大統領の提案をヒトラーに提示―1940年3月4日
ムーニーによる「アメリカ世論」のまとめ
ゲーリングとムーニーの再会談
ローズヴェルト大統領への報告とムーニー提案
ヨーロッパ情勢の新しい展開
1940年5月~6月、ローズヴェルト米政権の再編成とGM社の再編成
GM社経営者、スローン、ムーニー、ハワードに対するFBI調査
第二次世界大戦期におけるGM社の軍需生産の性格)
第3部 第二次世界大戦後のGM社の多国籍企業としての再確立(混迷する戦後ドイツとGM社のアダム・オペル社経営権回復問題;「マーシャル・プラン」とGM社によるアダム・オペル社経営再開調査団の派遣;GM社のアダム・オペル社経営管理再開をめぐる経営内論争とその決着;GM社によるアダム・オペル社経営管理再開の準備・交渉・発表;ジェイムズ・D.ムーニーの出版されざる回想録)

著者等紹介

西牟田祐二[ニシムタユウジ]
1956年生まれ。1986年京都大学大学院経済学研究科博士課程退学。同年東京大学社会科学研究所助手。1988年京都大学経済学部・大学院経済学研究科助教授。1998年京都大学経済学部・大学院経済学研究科教授。1999年京都大学博士(経済学)。専攻:経営史、国際経営史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品