カンティヨン経済理論研究

個数:

カンティヨン経済理論研究

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 307p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784818824447
  • NDC分類 331.35
  • Cコード C3033

内容説明

価格機構、企業者、所得流通フロー。租税を除く全領域を論じた「経済学の最初の論文」(ジェヴォンズ)の著者リシャール・カンティヨンの本邦初の研究書にして決定版。

目次

第1章 カンティヨンの生涯と作品(カンティヨンの生涯(1680?~1734?年)
『商業試論』出版の誤謬とミステリーと謎
『商業試論』の経済学史上の意義)
第2章 カンティヨンの経済理論と『商業試論』(『商業試論』の課題と構成;市場経済モデルと企業者の調整機構;「開放経済」下の外国貿易・銀行業務の経済分析)
第3章 『商業試論』の諸問題(価値・価格論の問題;企業者論の問題;銀行・信用論の問題)
付論1 カンティヨン‐ケネー‐テュルゴー―18世紀フランス価値学説形成の歴史的考察(カンティヨン、ケネーおよびテュルゴーの価値学説;価値学説の意義と問題点;18世紀フランス価値学説形成の再考)
付論2 「資本」概念成立探究―馬場宏二「資本・資本家・資本主義」を中心にして(馬場説のスケッチ;馬場説の問題点―古典再探索)

著者等紹介

中川辰洋[ナカガワタツヒロ]
1952年札幌市に生まれる。1989年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士(東京大学)。社団法人公社債引受協会調査部調査課長、青山学院大学経済学部経済学科助教授、教授などを経て、現在、同現代経済デザイン学科教授、公益財団法人日本証券経済研究所客員研究員。この間、ヨーロッパ議会・ヨーロッパ委員会後援の研修制度EUVP(ヨーロッパ連合訪問プログラム)に参加(1995年)、在外研究期間中を利用してソシエテ・ジェネラル銀行(パリ=ラデファンス)資本市場部経済調査チーム(現・ストラテジスト調査チーム)所属(1999~2000年)、パリ第10大学(ナンテール校)客員研究員(2008~2009年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品