内容説明
デフレーションとは何か。日本経済が直面し、ヨーロッパ経済が懸念するその現象に、経済理論、財政、歴史、政治、企業戦略、地方からの視点など、多彩な焦点を当てる。
目次
第1部 デフレーションの理論(デフレの社会的費用;物価の変動と貨幣錯覚―経済実験によるアプローチ;不確実性下における貨幣的均衡に関する考察)
第2部 デフレーションの財政と歴史(財政再建に求められるデフレ脱却と新しい公共経営;公的年金制度改革をめぐる非難回避政治とその戦略;戦間期イギリスの金本位制復帰問題とデフレーション;近代成長期における群馬県のデフレーション)
第3部 デフレーションの適応と経営戦略(天候不順によるリスクのヘッジ―天候デリバティブの活用について;景気変動と経営戦略―Business Fluctuations and Strategy;LCCの参入と国内航空市場の変化;地域発の国際戦略)
-
- 和書
- 鳥 小学館の図鑑NEO