戦間期日本石炭鉱業の再編と産業組織―カルテルの歴史分析

個数:

戦間期日本石炭鉱業の再編と産業組織―カルテルの歴史分析

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月26日 00時00分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 376,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784818820623
  • NDC分類 567.092
  • Cコード C3033

出版社内容情報

好景気から一転して不況期となった1920年代。石炭鉱業再編過程においてカルテルがいかなる役割を果たしたかを多面的に考察。

内容説明

第1次大戦ブーム期の好景気から一転して不況期となった1920年代の日本経済。この時期の石炭鉱業再編過程において、カルテルがいかなる役割を果たしたのかを多面的に考察。

目次

第1部 一九二〇年代のカルテル活動(炭価の安定性;筑豊大炭鉱企業のカルテル活動;戦間期沖ノ山炭鉱の発展;常盤炭鉱企業の停滞;大炭鉱企業間の技術情報の交換)
第2部 大炭鉱の経営動向(鉱夫の定着化;職員の昇進構造)
第3部 中小炭鉱の動向(一九二〇年代・昭和恐慌期の筑豊中小炭鉱;一九三〇年代前半の筑豊中小炭鉱;中小炭鉱と三井物産;中小炭鉱労働の実態)
総括と展望

最近チェックした商品