ストロング・デモクラシー―新時代のための参加政治

個数:

ストロング・デモクラシー―新時代のための参加政治

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月27日 12時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 539p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784818820517
  • NDC分類 311.7
  • Cコード C3031

内容説明

代議制は、市民の意思を反映しているのか。新たな公共性の構築は可能か。「参加」「熟議」を柱とした「ストロング・デモクラシー」を提唱。

目次

第1部 シン・デモクラシー―リベラリズムに対する主張(シン・デモクラシー―動物園管理としての政治;前概念的な体系―ニュートン派の政治;認識論の体系―デカルト派の政治;心理学的体系―非政治的人間二十世紀のシン・デモクラシー―病の潜在)
第2部 ストロング・デモクラシー―市民権の主張(ストロング・デモクラシー―生き方としての政治;概念の体系―参加形式の政治;市民と参加―認識論としての政治;市民権と共同社会―社会的実態としての政治;真の贈り物―現代世界におけるストロング・デモクラシーの制度化)

著者等紹介

バーバー,ベンジャミン・R.[バーバー,ベンジャミンR.] [Barber,Benjamin R.]
1939年生まれ。世界的に高名なアメリカの政治学者。専門はデモクラシー理論。ハーヴァード大学にて政治学博士。ラトガース大学教授、メリーランド大学教授等を歴任後、ラトガース大学名誉教授。公共政策の研究、支援組織たる「Demos」の特別上席研究員、かつ、同組織のNGOたる「CivWorld(市民世界)」の代表。グローバルなデモクラシーと市民社会の確立を目指す観点から政治、文化、教育に関心を寄せ、アメリカのみならず世界各国の政治指導者、市民運動に助言を送る

竹井隆人[タケイタカヒト]
政治学者。博士(学術)。(株)都市ガバナンス研究所代表。立命館大学政策科学部非常勤講師。1968年京都市生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科修了。長らく政府機関にて〈まちづくり〉に関わり、いまは〈まちづくり〉シンクタンクを経営し、京都を中心に活動中。「政治」の原点は〈まち〉にあるとする論評、著作多数。単著に『デモクラシーを〈まちづくり〉から始めよう』『集合住宅と日本人』(ともに、平凡社)など。共著に『排除と包摂の政治学』(木鐸社)など。訳書にベンジャミン・R・バーバー『消費が社会を滅ぼす?!』(吉田書店)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品