イギリス多国籍商社史―19・20世紀

個数:

イギリス多国籍商社史―19・20世紀

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 22時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 555p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784818820456
  • NDC分類 335.4
  • Cコード C3033

内容説明

激動の200年、今日、世界の各地に事業の内容や形態を変えて今なお生き残っているイギリス多国籍商社の歴史を、日本の総合商社の歴史と織り交ぜながら生き生きと描く。

目次

商社の理論と歴史
イギリス商社の誕生
貿易から投資へ
商社の危機
集中と多角化
企業グループ
ガバナンスと人材
対外関係
天然資源
製造業としての商社
終局
結論

著者等紹介

坂本恒夫[サカモトツネオ]
経営学博士、明治大学経営学部教授、明治大学副学長(研究担当)。1947年生まれ。1979年明治大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。1991年より現職。この間、1984・85年豪州ニューサウス・ウェールズ大学、1997~99年英国レディング大学客員研究員、2004年仏国トゥールーズ第一社会科学大学客員教授。現在、日本経営財務研究学会前会長、日本経営分析学会会長、中小企業・ベンチャービジネスコンソーシアムの副会長

正田繁[ショウダシゲル]
(株)日立製作所金融システム事業部事業戦略本部・部長、ファイナンシャルブリッジ(株)取締役。1950年生まれ。1974年立教大学経済学部卒。2002年より現職。この間、1990~94年日立ヨーロッパGmbH(ドイツ)経理部長、1994~95年日立製作所財務部部長代理、1995~99年日立ホームエレクトロニクスヨーロッパ(イギリス)財務部長、2004年明治大学経営学部特別招聘教授。現在、(独)日本学術振興会経営問題108委員会産業界委員、中小企業・ベンチャービジネスコンソーシアム副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品