出版社内容情報
「公共性」の議論は、社会学共通のテーマといってもよい。本書は電力や郵政などの公益市場を論じつつ、またハーバーマスの議論を重視する中で公益と公共性の本質を探究する。
序 離島の灯り
第1章 エネルギー・環境と規制緩和
第2章 電力自由化時代のエネルギー産業
第3章 有珠山噴火とインフラ整備
第4章 電力自由化の基本問題
第5章 公共圏論における公益事業の位相
第6章 郵政事業の公社化と構造改革
結 無灯火集落解消問題と公共性
内容説明
自由化はマイナスの影響もあり得る。電力や郵政などの公益事業やハーバーマスの議論をふまえて、公益と公共性の本質を探究する。
目次
第1章 エネルギー・環境と規制緩和
第2章 電力自由化時代のエネルギー産業
第3章 有珠山噴火とインフラ整備のあり方
第4章 電力自由化の基本問題
第5章 公共圏論における公益事業の位相
第6章 郵政事業の公社化と構造改革
結 無灯火集落解消問題と公共性
著者等紹介
小坂直人[コサカナオト]
北海学園大学経済学部教授。1949年生まれ。北海道大学経済学部卒、東北大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。東北大学経済学部助手を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 猫鳴小路のおそろし屋 3 江戸城奇譚 …
-
- 和書
- わが師わが友 〈続〉