- ホーム
- > 和書
- > 経営
- > 経営管理
- > ナレッジマネジメント
出版社内容情報
取り組み例を詳細に紹介しながら、環境変化に対応した人材開発のあり方をわかりやすく解説。「人づくり」の理念と実際がわかります。早期選抜による経営幹部の育成と個人のキャリア形成を重視した自律型人材の育成を、日立グループの人材育成専門機関である日立総合経営研修所社長の著者が語ります。
自社のコア人材育成の取り組み例を詳細に紹介しながら、環境変化に対応した人材開発のあり方を実務家の視点からわかりやすく解説。企業の強さを支える「人づくり」の理念と実際がわかります。
関島 康雄[セキジマヤスオ]
著・文・その他
内容説明
変革リーダーを量産するシステム。早期選抜法から研修プログラムまで。
目次
第1章 競争の仕方と速度の変化
第2章 日本が勝つために克服すべきこと
第3章 日立製作所が抱えていた問題点
第4章 早期選抜による経営専門職の育成
第5章 生涯でもっとも勉強した四週間
第6章 勉強したい人を応援する教育体制
第7章 自立した経営研修所をめざして
第8章 企業と個人が共有すべき価値観
著者等紹介
関島康雄[セキジマヤスオ]
1966年一橋大学経済学部卒業後、日立製作所入社。日立アメリカ勤務、小田原工場総務部長、国際調達部長、日立PC社(アメリカ)社長などを経て、99年(株)日立総合経営研修所所長、2001年より社長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。