内容説明
キリスト教に初めて触れる人に知りたいこと、心に留めるべきことを。信仰の旅を続ける人には信仰の原点を確認するために。
目次
神とは何ですか。キリスト教ではどういう神を信じているのですか。
神が世界を創造されたと信じることが、なぜ大切なのでしょうか。
人間は、何のために創造されたのでしょうか。
キリスト教はよく「罪」と言います。普通の人はそんなに悪いことをしているわけではないと思うのですが。
今から二千年前、パレスチナで歩まれたユダヤ人イエスが、なぜ、今日、日本に生きるわたしたちと関わりがあるのですか。
わたしたちは幸いを求めて生きています。イエス・キリストは幸いをもたらすために来てくださいました。その幸いとは何でしょうか。
イエス・キリストがなされた十字架と復活の御わざは、わたしたちとどのような関わりがあるのでしょうか。
聖書にしばしば登場する聖霊とは何でしょうか。聖霊はキリスト者にとってどういう存在なのでしょうか。
「三位一体」とは何でしょうか。キリスト教は一神教ではないのですか。どうしてこんなにわかりにくい表現が使われているのですか。
使徒言行録に描かれたペンテコステとは何だったのでしょうか。この出来事と教会の歩みはどういう関係を持っているのでしょう。〔ほか〕
著者等紹介
井ノ川勝[イノカワマサル]
1956年群馬県生まれ。東京神学大学卒業。現在日本基督教団山田教会牧師
小友聡[オトモサトシ]
1956年青森県生まれ。東京神学大学卒業、ベーテル神学大学博士課程修了。日本基督教団大曲教会を経て、東京神学大学教授・中村町教会牧師
越川弘英[コシカワヒロヒデ]
1958年東京生まれ。同志社大学神学部、シカゴ神学校卒業。日本基督教団中目黒教会、巣鴨ときわ教会牧師を経て、同志社大学キリスト教文化センター教員
小林よう子[コバヤシヨウコ]
1955年大阪生まれ。関西学院大学神学部卒業。2000年より日本基督教団箕面教会牧師
辻中明子[ツジナカアキコ]
1956年岩手県生まれ。同志社大学神学部卒業。日本基督教団芦屋浜教会、松山東雲学園中学・高校、東広島教会を経て、島松伝道所牧師・北星学園大学附属高校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- リアリスト魔王による聖域なき異世界改革…
-
- 電子書籍
- 最弱計画~1位になんてなりたくない~【…