スピリチュアリティ 成長への道

スピリチュアリティ 成長への道

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 280p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784818406179
  • NDC分類 191
  • Cコード C1016

内容説明

私たちはどのようにしたら、人間存在の可能性を十全に体験し、成長し、生きられるのか。著者は、体験的にアプローチする実践・訓練の重要性を強調し、霊性(スピリチュアリティ)を決して合理化することをせずに、全人的にそれを体験し生きることを勧める。その根本には、著者自身のかけがえのない実体験が横たわっている。内なる霊的宇宙を探索する書。

目次

霊的訓練・自由への扉
第1部 内なる訓練(瞑想の訓練;祈りの訓練;断食の訓練 ほか)
第2章 外なる訓練(単純の訓練;独居の訓練;服従の訓練 ほか)
第3章 共同体的訓練(告白の訓練;礼拝の訓練;導きの訓練 ほか)

著者等紹介

中島修平[ナカジマシュウヘイ]
1951年、長野県に生まれる。米国アズサパシフィック大学神学部卒業および大学院修士課程修了(M.Th.in Religion)。旧約聖書神学をジョン・J・コップ教授に、倫理学をレーン・スコット教授、その他に師事。米国フラー神学大学院修士・博士課程修了(M.Div.Th.,D.Th.P.,Ph.D.in Theology Candid.)。組織神学をレイ・S・アンダーソン教授に、新約聖書神学をラルフ・P・マーティン教授に、牧師学をサムエル・サダード教授、その他に師事。ドイツ・ハイデルベルク大学神学部研修(教養学・人間論)、故アルブレヒト・ペータース教授の指導を受ける。カリフォルニア大学バークレー校にてラテン語学を研修。南カリフォルニア大学医学部ベンジャミン・クルー教授(脳外科学、痛み学)のニューホープ・ペイン・センターにて学際的な痛み学(Algology)の指導を受ける。過去35年余、妻の中島美知子医師、看護師、コ・メディカル等との学際的協力により、ホスピスにおけるターミナルケアの研究、臨床、啓蒙に携わる。国際ニューホープホスピス研究会会長。1995年、東京・清瀬市に医療法人社団ホスピティウム聖十字会を設立、専務理事。在宅ホスピスを実施する同法人中島医院チャプレンとしてスピリチュアル・ケアを導入した臨床心理に携わる。宗教法人国際ニューホープ基督教会代表役員、牧師。東京都清瀬市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品