3つの習慣で私が変わる―「慈悲喜捨」「健全思考」「レジリエンス」

個数:

3つの習慣で私が変わる―「慈悲喜捨」「健全思考」「レジリエンス」

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 165p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784818021020
  • NDC分類 498.14
  • Cコード C3047

内容説明

ストレス対処のパラダイムシフト。―対人援助職が燃えつきないためのセルフケア法を、精神科医・心理療法家・僧侶が紹介!

目次

1 私を慈しむ~「傾聴・共感」から「慈悲喜捨」へ(「バーンナウト」いまむかし;ナースに求められてきた「傾聴」と「共感」;「共感」から「慈悲」へ;「慈悲の瞑想」のレッスン)
2 私をもてなす~「ねばならない思考」から「健全思考」へ(ナースが陥りがちな「ねばならない思考」;「ねばならない思考」から「健全思考」へ;Me Firstで自分をもてなす;ナースのための「論理療法」;「ビリーフワーク」に取り組む)
3 私が幸せになる~「ストレスフルな私」から「生きがい感をもてる私」へ(ストレスにさらされる現代人;「レジリエンス」と「SOC」;「怒り」を正しく理解する;仏教が説くもの;幸福に生きるということ;身体をほぐすレッスン;自分を知るレッスン;自分を高めるレッスン)

最近チェックした商品