内容説明
ストレス対処のパラダイムシフト。―対人援助職が燃えつきないためのセルフケア法を、精神科医・心理療法家・僧侶が紹介!
目次
1 私を慈しむ~「傾聴・共感」から「慈悲喜捨」へ(「バーンナウト」いまむかし;ナースに求められてきた「傾聴」と「共感」;「共感」から「慈悲」へ;「慈悲の瞑想」のレッスン)
2 私をもてなす~「ねばならない思考」から「健全思考」へ(ナースが陥りがちな「ねばならない思考」;「ねばならない思考」から「健全思考」へ;Me Firstで自分をもてなす;ナースのための「論理療法」;「ビリーフワーク」に取り組む)
3 私が幸せになる~「ストレスフルな私」から「生きがい感をもてる私」へ(ストレスにさらされる現代人;「レジリエンス」と「SOC」;「怒り」を正しく理解する;仏教が説くもの;幸福に生きるということ;身体をほぐすレッスン;自分を知るレッスン;自分を高めるレッスン)
-
- 和書
- 表象としての母性