- ホーム
- > 和書
- > 看護学
- > 専門基礎
- > 公衆衛生・社会福祉・関係法規
内容説明
保健師を目指す学生のための基礎教育から大学院教育、さらには専門看護師養成まで、幅広く応用できる内容をコンパクトにまとめています。国家試験の出題基準を踏まえつつも、独自の構成の中に、将来保健師として就業する際に必要な普遍的要素を含めて、内容を凝縮しました。章ごとに学習ポイントを整理するとともに、多数の活動事例を紹介することにより、読みやすい紙面構成とあいまって自己学習をサポートします。
目次
第1章 活動場所の特性に応じた活動論(学校看護活動;産業看護活動;地域における介護支援活動;民間に所属する保健師の活動)
第2章 地域特性に応じた活動論(へき地における公衆衛生看護活動;都市部における公衆衛生看護活動)
第3章 公衆衛生看護管理活動論(地域の健康危機に対する活動;行政看護管理活動)
著者等紹介
宮崎美砂子[ミヤザキミサコ]
千葉大学大学院看護学研究科教授
北山三津子[キタヤマミツコ]
岐阜県立看護大学看護学部教授
春山早苗[ハルヤマサナエ]
自治医科大学看護学部教授
田村須賀子[タムラスガコ]
富山大学大学院医学薬学研究部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 極東の遊歩場