公会計改革と自治体財政健全化法を読み解く―財務4表・公営企業会計改革・法適用拡大・健全化法・三セク改革・インフラ更新

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 284,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784817841636
  • NDC分類 349.3
  • Cコード C0033

出版社内容情報



小西 砂千夫[コニシサチオ]
著・文・その他

目次

第1講 自治体財政における公会計改革の意味
第2講 地方財政制度の考え方と地方債の安全性
第3講 自治体財政健全化法の経緯とそのねらい
第4講 進む第三セクター等の改革
第5講 地方公営企業会計の改革と法適用の拡大
最終講 「財政」と「公会計」の狭間で考える自治体財政の健全化

著者等紹介

小西砂千夫[コニシサチオ]
昭和35年、大阪市生まれ。関西学院大学経済学部卒業、博士(経済学)。現在、関西学院大学大学院経済学研究科・人間福祉学部教授。専門は、財政学、地方財政論。過去に就任した公職:総務省今後の新地方公会計の推進に関する研究会、第三セクター等のあり方に関する研究会、地方公営企業会計制度等研究会、地方公営企業法の適用に関する研究会等の委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

読書実践家

8
町づくりの根幹を成す資金の取り扱い。それは、会計をいかに適切にこなすかにかかっている。きちんと処理されていて当然で、透明性が保たれることが求められる。しかし、雑費など、逐一報告が必要であり、煩わしさも伴うのが会計の仕事でもある。金と時間の重さが理解できる人がやるべき仕事。この一冊でこの仕事の構造が具体的な形で見えてくる。2016/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8146117
  • ご注意事項

最近チェックした商品