新・マンション管理の実務と法律―高齢化、老朽化、耐震改修、建替えなんて怖くない!

個数:

新・マンション管理の実務と法律―高齢化、老朽化、耐震改修、建替えなんて怖くない!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 16時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 304p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784817841254
  • NDC分類 365.35
  • Cコード C2032

出版社内容情報



齊藤 広子[サイトウヒロコ]
著・文・その他

篠原 みち子[]
著・文・その他

鎌野 邦樹[]
著・文・その他

内容説明

3人のエキスパート(工学研究者・法学研究者・実務家)が異なる立場から解説。「ひと目で確認できる」マンション管理に関する法的・工学的基礎知識を収録。管理組合・共用施設の運営、建物の維持管理、居住者のマナー、防災対策等、驚くほど多様なマンショントラブルの「予防策・解決策」を他の書には掲載されていない最新事例で解説。「耐震改修促進法」「被災マンション法」の改正を踏まえ、これから起こるであろう様々な問題を法的観点から考察。

目次

第1部 基礎用語50―マンション管理入門(マンションって何?;マンション管理はどう進めるの?;マンションの維持管理はどうするの?;マンションの居住ルール、マナーって何?;誰がマンションを支えてくれるの?)
第2部 マンション・トラブルの予防と解決(管理組合の運営;共用施設の運営;建物の維持管理;居住者のマナー;防災対策・コミュニティ形成)
第3部 これからのマンションの管理と再生(経年・老朽マンションを考える;マンションの復旧・建替え・解消を考える)

著者等紹介

齊藤広子[サイトウヒロコ]
1983年筑波大学第3学群社会工学類都市計画専攻卒業。分譲マンション供給の不動産会社勤務を経て、1993年大阪市立大学大学院生活科学研究科後期博士課程修了。2005、2006年ケンブリッジ大学土地経済学部客員研究員。現在:明海大学不動産学部教授。博士(学術)、博士(工学)

篠原みち子[シノハラミチコ]
中央大学法学部法律学科卒業。1978年4月弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。現在:弁護士。マンション管理士試験委員。管理業務主任者試験委員

鎌野邦樹[カマノクニキ]
1988年早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。千葉大学教授を経て現職。法務省法制審議会(建物区分所有法部会、被災関連2法部会)委員、国土交通省マンション建替え円滑化方策検討委員会委員、不動産鑑定士試験委員等を歴任。現在:早稲田大学法科大学院教授。東京都消費者被害救済委員会委員、東京都公益認定等委員会委員、千葉県都市計画審議会委員、千葉県消費者行政審議会委員、行政書士試験委員、マンション管理士試験委員、管理業務主任者試験委員、日本マンション学会副会長等を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品