家庭裁判所における成年後見・財産管理の実務―成年後見人・不在者財産管理人・遺産管理人・相続財産管理人・遺言執行者

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 589p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784817839237
  • NDC分類 324.65
  • Cコード C2032

出版社内容情報



片岡 武[カタオカタケシ]
著・文・その他

金井 繁昌[]
著・文・その他

草部 康司[]
著・文・その他

内容説明

「誰かのために財産を守り抜く」その重責に寄り添う待望の一冊。“まず何をするか”に正面から答える。

目次

第1編 成年後見人の財産管理(成年後見制度;各種財産・支出の管理;後見事務に関する諸問題;後見人の職務終了;審判前の保全処分(財産管理者の選任・後見命令))
第2編 不在者の財産管理(不在者財産管理人)
第3編 遺産の管理(遺産の管理;遺産管理人)
第4編 相続財産の管理(相続財産管理人;特別縁故者に対する相続財産分与)
第5編 遺言執行者(遺言執行者(概説)
遺言事項の執行
遺言執行者の地位の喪失)

著者等紹介

片岡武[カタオカタケシ]
千葉地方裁判所、新潟地方・家庭裁判所長岡支部、旭川地方・家庭裁判所、東京地方裁判所、青森地方・家庭裁判所八戸支部長、東京家庭裁判所を経て、札幌高等裁判所判事

金井繁昌[カナイシゲマサ]
神奈川簡易裁判所、横浜地方裁判所、最高裁判所事務総局行政局第二課、東京高等裁判所、東京家庭裁判所八王子支部を経て、東京家庭裁判所主任書記官

草部康司[クサベヤスシ]
神戸地方裁判所洲本支部、神戸地方裁判所尼崎支部、大阪地方裁判所、奈良地方裁判所葛城支部、大津地方裁判所彦根支部、大阪家庭裁判所を経て、裁判所職員総合研修所書記官研修部教官

川畑晃一[カワハタコウイチ]
千葉家庭裁判所松戸支部、千葉地方裁判所、東京家庭裁判所を経て、最高裁判所事務総局家庭局裁判所事務官(第一課調査員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品