データが読めると世界はこんなにおもしろい―データブック・オブ・ザ・ワールド入門

個数:

データが読めると世界はこんなにおもしろい―データブック・オブ・ザ・ワールド入門

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年08月07日 15時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 200p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784817604446
  • NDC分類 290
  • Cコード C0025

目次

自然環境
世界の国々
人口・都市
農牧・林・水産業
エネルギー
鉱工業
交通・通信
貿易
企業・投資・経済協力
経済・生活・文化
環境問題
日本
国際機構
統計要覧索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アナクマ

29
「統計データの背後にある物語/景観を探るのは面白い!と思ってもらえたら」そんな本。地理統計要覧とデータブックの読み方指南書。◉見出しの例→ 大豆は南アメリカがつくって中国が買う。いもあるところに豚あり。輸入と養殖で需要を満たす漁業国日本。日本はほんとうに貿易立国なのか。◉そのレベルはとっくに卒業したという人はともかく、大人の学び直しのために中高生の教科書や参考書から入るパターンがあると思いますが、該当します。まあ、最近のクイズや池上彰の番組みたいな感じというか。編集代表は代ゼミの地理講師で面白かったです。2021/01/03

luckyair

5
いくつかのデータの切り口に対して、自分がどのように世界を見るかを持ちつつ読むのが良い。例えば一般的に豊かとみられる都市部に対して、人口の多さや医師不足など問題が山積していると見ることもできる。地理の教科書っぽい。★★☆2023/01/09

sa10b52

2
データブックオブザワールドは高校地理選択以来、数年おきに購入している。この本はデータブックに載っている統計データの解釈や読み解き方を教えてくれる内容である。高校で地理を習ったのは10年以上昔のことであるが、当時から統計内容が大きく変化しているものや、変わってないにしても当時に知っておきたかった記述が多数あり、確かにデータをさらに面白くしてくれる。ニュースや地政学を理解する上での助けにもなろう。出版が2020年1月であることからコロナ禍の後の統計に関して解説する版が出れば、またそれと見比べても面白いと思う。2023/01/31

だっぱら

2
高校で地理を履修する生徒はもちろん、中学生もこれを読むとかなり地理の点数伸ばせるんじゃないかな。大人が読んでも面白いおすすめの一冊。2020/03/20

Daisuk

1
データをどう読み取るかという本。 パターンが繰り返しなので、読んでいてハマる内容にばらつきがある。2024/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14851360
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品