内容説明
シミュレーションは模擬実験と訳されるが、コンピュータの高度化によって、実験というよりは、未知の世界に挑戦する先駆的な役割を担うようになっている。実用的で便利な手法、さまざまなタイプのシミュレーションをわかりやすく解説した入門書。
目次
1 シミュレーションあれこれ
2 シミュレータさまざま
3 モンテカルロシミュレーション―その1.乱数の正体を見る
4 モンテカルロシミュレーション―その2.手作業でやってみる
5 モデルが決め手
6 コンピュータ・シミュレーション
著者等紹介
大村平[オオムラヒトシ]
工学博士。1930年秋田県に生まれる。1953年東京工業大学機械工学科卒業。防衛庁空幕技術部長、航空実験団司令、西部航空方面隊司令官、航空幕僚長を歴任。1987年退官。その後、防衛庁技術研究本部技術顧問、お茶の水女子大学非常勤講師、日本電気株式会社顧問、(社)日本航空宇宙工業会顧問などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。