- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 経営工学
- > 品質管理(QC等)標準規格(JIS等)
内容説明
管理者・技術者・スタッフの中には、QC七つ道具を低級で実際には役に立たない手法と誤解して、新入社員研修で習って以来顧みもせず、経験と勘と度胸のみに頼ったり、高級な手法のみに走ったりして大局観のない失敗を繰り返している人が多い。本書はそのような管理者・技術者・スタッフのために「QC七つ道具をどう使いこなすか」に焦点を絞ってその奥義を伝授しようとする実践的指南書である。
目次
第1章 ヒストグラム
第2章 管理図
第3章 散布図
第4章 パレート図
第5章 特性要因図
第6章 層別
第7章 チェックシート
第8章 QC七つ道具でここまでできる
付録 問題解決の手法 問題解決型QCストーリー
著者等紹介
安藤之裕[アンドウユキヒロ]
TQMコンサルタント、技術士、合資会社安藤技術事務所代表。1955年生まれ。1981年電気通信大学大学院修士課程修了。財団法人日本科学技術連盟嘱託。1991年米国Joiner and Associates Inc.シニアコンサルタント(1992年まで)。その他、デミング賞審査委員会委員、International Academy for Quality(IAQ)Trustee(理事)・Academician、QCサークル埼玉地区名誉世話人、ISO/TS 176国内対応委員会委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 私の嫌いな10の言葉