経営目的を達成するためのISOマネジメントシステム活用法〈2015年版〉―ISO9001/ISO14001対応

個数:

経営目的を達成するためのISOマネジメントシステム活用法〈2015年版〉―ISO9001/ISO14001対応

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月24日 01時58分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 137p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784817196026
  • NDC分類 509.66
  • Cコード C3050

目次

第1章 何のためにマネジメントシステムを構築し、運用するのか(経営不在のマネジメントシステムは何も生まない;戦略的方向性と合致させることで、活動目的がより明確になる ほか)
第2章 経営目的の達成に向けたマネジメントシステム共通要求事項(最初に「規格共通構造」「規格共通テキスト」を学べ;2015年版の柱は大きく2つある ほか)
第3章 品質経営に向けた品質マネジメント固有要求事項(2015年版改訂への対応はここを押さえよう;「リスク及び機会」は「3H」と「変化」がキーとなる ほか)
第4章 環境経営に向けた環境マネジメントシステム固有要求事項(2015年版規格に対応するために改訂の意図を考える;今さらだがネトップマネジメントのリーダーシップは非常に重要である ほか)
第5章 経営に活かすための構築術・運用術(「夏祭り」に品質マネジメントシステム(環境マネジメントシステム含む)を適用してみよう
規格要求対応型から組織の事業プロセス優先型へ移行しよう ほか)

著者等紹介

仲川久史[ナカガワヒサシ]
1957年神奈川県生まれ。1977年小田急ホテルチェーン。1983年平安閣グループ。1992年(有)ソフトウェーブジャパンを設立。ホテルコンサルタント、ホテル学校講師、コンビニエンスストア経営を手がける。2005年(一財)日本科学技術連盟ISO審査登録センター品質審査室勤務。2007年同品質審査室長。2010年同品質・環境審査室長。2013年同審査室統括次長。現在、品質管理学会正会員、品質(JRCA)、環境(CEAR)、労働安全衛生(JUSE)、道路交通安全(JUSE)、各主任審査員、運行管理者、審査実績多数

越山卓[コシヤマタカシ]
1954年三重県生まれ。1974年鈴鹿工業高等専門学校金属工学科卒業後、日本電気(株)入社。2001年NECライティング(株)品質保証課長を経て退職。現在、(有)キューイーエム代表取締役。品質管理学会正会員、品質工学会正会員、品質工学会評議員、滋賀県品質工学研究会会長、品質(JRCA)、環境(CEAR)、道路交通安全(JUSE)、各主任審査員、運行管理者、審査実績多数

冨岡正喜[トミオカマサキ]
1953年静岡県生まれ。1977年東北大学工学部金属工学科卒業後、日本金属工業(株)(現、日新製鋼(株))入社。2000年日本金属工業(株)を退職し、(株)ダイアモンド・オフィス・サービス(DOM)に入社。2003年(株)ダイアモンド・オフィス・サービスを退職し、(一財)日本科学技術連盟に勤務。2003年同ISO審査登録センター統括課長に就任。2013年同特別嘱託就任。現在、品質(JRCA)、環境(CEAR)、情報セキュリティ(JRCA)、労働安全衛生(JUSE)、事業継続(JUSE)、各主任審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品