- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 経営工学
- > 品質管理(QC等)標準規格(JIS等)
内容説明
QCサークル活動をしていると多くの悩みにぶつかります。本書は、QCサークル活動についてさまざまな知見をもった31名の執筆者が貴重なノウハウや経験から、多くのQCサークルが抱える共通の悩みに答えています。67ある「カルテ」の4コママンガを読むだけでも、さまざまな職種や業種のQCサークルが抱える問題を解決するためのヒントが得られるでしょう。
目次
第1章 改善の進め方に関するQ&A(テーマ選定;現状把握と目標の設定;要因の解析 ほか)
第2章 運営の仕方に関するQ&A(業務とQCサークル活動の関係を理解する;やる気を引き出す;異なる人の連携を活性化する ほか)
第3章 推進の仕方に関するQ&A(部門ごと、サークルごとのばらつき;サークルの育成;QCサークル活動の会社における位置づけ ほか)
著者等紹介
中條武志[ナカジョウタケシ]
1979年東京大学工学部反応化学科卒業。1986年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。1991年中央大学理工学部経営システム工学科専任講師。1996年中央大学理工学部経営システム工学科教授(現職)
松田啓寿[マツダヨシヒサ]
1983年電気通信大学電気通信学部経営工学科卒業。ダイワ精工(株)TQC推進室品質保証部フィッシング生産本部技術部生産技術課、設計二課。1991年技術士(経営工学部門)登録。2001年松田技術士事務所設立、財団法人日本科学技術連盟嘱託(現職)。2003年東京理科大学理学部講師。2005年大妻女子大学家政学部講師(~2013年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 引き籠り錬金術師は引き籠れない ~お家…