実例に学ぶ小集団改善活動の進め方・まとめ方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784817195449
  • NDC分類 509.66
  • Cコード C3050

内容説明

本書は、小集団改善活動を学び、進め、成果としてまとめていくための基本を、著者らの豊富な実務経験と、実際の小集団改善活動事例を用いて解説したものです。また、現場で頑張っているリーダー・推進者のこだわりや思いを紹介しています。小集団改善活動で得られる達成感・楽しさを多くの人に伝えられる、また活動を進める際の一助となる、リーダー・メンバー・推進者の必読書です。

目次

第1章 小集団改善活動を進める上での基礎知識(小集団改善活動を展開する意義;小集団改善活動を進める上での基礎知識:QC的ものの見方・考え方 ほか)
第2章 問題解決型の活動ステップ(ステップ1:テーマの選定;ステップ2:現状の把握と目標の設定 ほか)
第3章 石川馨賞受賞事例に学ぶ(サークル紹介;石川馨賞受賞事例「部品反転搭載不良の撲滅」 ほか)
第4章 小集団改善活動を活かす職場運営(日立の伝統と小集団改善活動;日立オートモティブシステムズグループの小集団活動:We are One小集団活動 ほか)

著者等紹介

有賀久夫[アリガヒサオ]
日立オートモティブシステムズ(株)業務管理本部シニアコーディネーター

新井洋一[アライヒロカズ]
日立オートモティブシステムズ(株)生産本部生産合理化推進部群馬JIT推進グループ員

有田則子[アリタノリコ]
日立オートモティブシステムズ(株)業務管理本部PT事総務部群馬総務グループ員

栢木成美[カヤノキナルミ]
日立オートモティブシステムズ(株)業務管理本部企画員

藤沼洋[フジヌマヒロシ]
日立オートモティブシステムズ(株)業務管理本部部長代理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品