データ指向のソフトウェア品質マネジメント―メトリクス分析による「事実にもとづく管理」の実践

個数:

データ指向のソフトウェア品質マネジメント―メトリクス分析による「事実にもとづく管理」の実践

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年06月28日 19時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784817194473
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C3050

内容説明

「事実にもとづく管理」という品質マネジメントの原則に立ち、ソフトウェアの品質を向上するためにデータを活用。ソフトウェアの品質メトリクスを分析する具体的な手順を、事例を用いて懇切丁寧に解説している。

目次

第1章 品質データ分析の基本(ソフトウェア品質マネジメントにおける品質データ分析の役割;品質データ分析の基本;主用用語の説明;本書が示す分析事例の位置づけ;まとめ)
第2章 品質状況の把握(工数推移の把握;不具合の可視化による開発終盤の品質管理;レビュープロセスの制御と評価;ソフトウェア開発における品質コスト分析)
第3章 影響要因の把握(レビュー欠陥指摘数にかかわるメカニズムの把握;リリース後品質を予見するメトリクス)
第4章 静的予測モデルの構築(工数見積りの妥当性確認;テスト工程での不具合検出数の予測;欠陥修正が生じやすいモジュールの予測)
第5章 動的予測モデルの構築(レビューの品質向上効果のモデル化;レビュー実績データを用いた品質予測)
第6章 測定方法(欠陥の測定;工数の測定;規模の測定)

著者等紹介

野中誠[ノナカマコト]
1972年生まれ。1995年早稲田大学理工学部工業経営学科を卒業。1999年早稲田大学理工学部経営システム工学科助手。2000年同大学院理工学研究科博士後期課程を退学。2003年東洋大学経営学部経営学科専任講師。2006年同助教授(2007年から准教授に呼称変更)。現在、ソフトウェア品質マネジメントにかかわる研究に従事。日本科学技術連盟ソフトウェア品質委員会(SQiP)運営委員会委員長、日本SPIコンソーシアム(JASPIC)外部理事など

小池利和[コイケトシカズ]
1969年生まれ。1991年横浜国立大学工学部電子情報工学科を卒業。同年ヤマハ株式会社へ入社、スポーツ用品開発に従事。1998年品質保証部門にてソフトウェア開発プロセス改善に従事。現在、電子楽器開発部門で同業務を担当。日本科学技術連盟ソフトウェア品質委員会(SQiP)運営委員会委員など

小室睦[コムロムツミ]
1956年生まれ。1978年東京大学理学部数学科を卒業。1980年同大学大学院理学系研究科修士課程を修了(数学)。1990年スタンフォード大学コンピュータサイエンス学科マスターコースを修了。2011年大阪大学大学院情報科学研究科博士課程を修了。博士(情報科学)。現在、株式会社日立ソリューションズ勤務、全社のプロセス改善活動に従事。日本SPIコンソーシアム(JASPIC)運営副委員長、SEI認定SCAMPI高成熟度リードアプレイザ、CMMI入門インストラクタ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

3
6.1.4 欠陥の分類 がよい。  機能性欠陥  発展性欠陥 に分類している。 全体の章が影響の把握,静的モデル,動的モデル、測定方法という構造が良い。 金融系で聞く具体的な不具合について、データでの分析があると嬉しかった。 事故があっても分析結果を公開していないため不可能かも。2012/09/10

kuma-kichi

1
やっと読めた! いざ読むと、割と簡単に。これは、初心者の勉強用に使える。2017/09/04

kazuo_kashiwabara

1
私の師匠達の本。現場で活用しやすい、ソフトウェア関連メトリクスの活用ノウハウ。(ソフトウェア品質技術者のための)データ分析勉強会で、テキストとして使った。2016/04/20

ショウヤ

1
ざっと流し読み。品質指標値作るのって大変そうだ……。必要になったときにまた読もう。2014/04/27

Tatsuo Eguchi

1
やっと読み終わった。2012/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5474213
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品