- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 経営工学
- > 品質管理(QC等)標準規格(JIS等)
内容説明
本書では、慢性不良を撲滅するための新しい品質改善シナリオ「サザンフロー」を提案する。サザンフローの各ステップにおける手順、ポイントを順次解説し、各ステップの最後には対応する事例を対話形式で紹介する。さらにサザンフローに役立つ手法やサザンフローを実際の企業で活用した成功事例も収録している。
目次
1章 サザンフローとは―慢性不良撲滅に特化した品質改善シナリオ
2章 サザンフローによる慢性不良撲滅活動のすすめ方―サザンフローによる品質改善の実際
3章 サザンフローで役立つ手法
4章 サザンフローを活用した成功事例
付録1 サザンフロー搭載ソフトによる改善活動サポート―StatWorks/QCAS V4.0(慢性不良撲滅版)
付録2 StatWorks V4.0慢性不良撲滅版で利用できる解析手法一覧表
付録3 ホームページからのダウンロード
著者等紹介
南賢治[ミナミケンジ]
1963年生まれ。1987年芝浦工業大学工学部卒業。同年日本発条株式会社入社。自動車関連、家具関連、ハードディスク関連、家電関連などの品質管理、生産技術、SQC推進、品質教育などに従事。品質保証部主査
片山清志[カタヤマキヨシ]
1955年生まれ。1979年東京工業大学工学部卒業。1986年東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程単位取得退学。同年(株)日本科学技術研修所入社。JUSE‐QCAS、RAS1、StatWorks、すたっと!Naviなど、各種の統計パッケージやQMSの開発、サポート・企業研修等に従事。数理部部長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。