- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 経営工学
- > 品質管理(QC等)標準規格(JIS等)
内容説明
“QCサークル活動は楽しいけれど、QC手法がむずかしいわ”という悩みを持ったかたがたも少なくありません。本書は、女性社員のかたがたに楽しんで、ラクラクとQC手法を修得していただき、日常の改善活動にすぐに役立てていただけるように、わかりやすくまとめてあります。
目次
第1章 品質管理のあらまし(品質管理とは;QCサークルと女性社員)
第2章 改善の手順と発想の方法(問題解決七つの手順;発想の方法―GDとBS)
第3章 QC七つ道具の活用(データとは;層別;特性要因図;チェックシート;グラフ;パレート図;ヒストグラム;散布図;管理図)
第4章 新QC七つ道具の活用(新QC七つ道具を活用しよう;親和図法;連関図法;系統図法;マトリックス図法;アロー・ダイアグラム法)



