出版社内容情報
18歳以上のご長寿猫を103匹集め、そのご家族にアンケートをお願いして、出会いの物語やケア方法などお答えをまとめたものです。
野澤延行[ノザワノブユキ]
動物・野澤クリニック院長
ご長寿猫研究会[ゴチョウジュネコケンキュウカイ]
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
真香@ゆるゆるペース
48
図書館本。18歳以上のご長寿猫を103匹集めて、そのご家族達のQ&Aをまとめた本。猫が103匹いたら、それぞれの人生(猫生)も103通り。ほっこりする話、笑える話、ホロリとする話、あるあるな話など、同じ猫飼いとして興味深いエピソードばかり。長寿猫達の長生きのコツがそこかしこに散りばめられており、とても為になったし、実践出来そうなことは試してみたいと思った。我が家の5歳のにゃんこ達に、少しでも長く側にいてもらえるよう出来ることはするから、ぜひ猫又目指して頑張っていただきたいものですにゃ(笑)2019/04/18
ようこ
6
アンケートで、ワクチンしてなかったり、特に何も気をつけてないって答えがけっこうあって、猫も人も長生きの秘訣はそれぞれなんだなと思った。今まで“ご長寿”とまではいかないけど、何匹もの猫を飼っては亡くし、飼っては亡くし、そのたびに涙枯れるまで泣いたけど、もう飼いたくないとはならなかった。猫を失った悲しみは、猫でしか癒えなかった。我が家の猫は9歳と2歳。長生きしてもらいたいと改めて思った。2019/03/12
ぱんだむ
3
18歳以上の猫103匹の飼い主にアンケートをとった結果をまとめた本。どの猫にも愛情がたっぷり注がれているのがわかりました。うちの猫はまだ1歳になっていないのでこれから先、長生きしてくれるように「構い過ぎず」、「コミュニケーションをとって」楽しい猫ライフを過ごしたいです。2017/01/27
kei
0
☆☆☆☆☆2016/11/08
美々子
0
看取りの章は涙が出て来ました。 『存在自体が宝』正にその通りです。2022/10/23