竹細工入門―やさしく編む

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 126p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784817081315
  • NDC分類 754.7
  • Cコード C2072

内容説明

魅力的な竹細工入門として色紙掛け・六つ目カゴ・買い物カゴの3作品をテーマに、多くの写真とやさしい解説によって、その制作方法を詳しく掲載。巻末には読者への便をはかって材料の購入方法なども紹介した。

目次

第1章 日常生活と竹(竹のさまざまな利用法;竹の種類と竹細工用の竹 ほか)
第2章 竹を知る(竹の成長;竹の伐採時季 ほか)
第3章 竹を編む準備(竹を編む楽しみ;竹の主な編み方 ほか)
竹を編む(色紙掛け;六つ目カゴ ほか)

著者等紹介

稻垣尚友[イナガキナオトモ]
1942年、東京生まれ。熊本県の人吉盆地で竹に関わる修業をする。習得した技をアレンジして、農具以外の篭を編んだ。また、竹をヒゴに細工するばかりでなく、丸のまま使って家具作りも手がけ、市場を都会に求めた。個展も開催する。40歳代には、北は札幌市から南は鹿児島市にいたるまで、手広く動きまわった。子育ても終わり、伝統的な篭や笊を編むことに専念するようになった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tall_hemlock

0
竹そのものに付いての知識を求めたついでに読んだ。視覚的にわかりやすい、と思う(段階を追って丁寧な写真がついている)。私には残念ながらまだ竹細工に手を出すほどの覚悟はないけど。。 コラムエッセイ部分が普通に読み物としても面白い。2016/07/04

健康平和研究所

0
21頁 竹の伐採時季 9〜11月2024/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1367885
  • ご注意事項

最近チェックした商品