東京・街角のアート探訪〈1〉都心編―散策しながら自由に楽しむ!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 103p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784817081056
  • NDC分類 702.193
  • Cコード C0026

内容説明

パブリックアートとは、屋外などの公的な空間に置かれた芸術作品。あなたの住んでいる街にもアートがたくさん在ることをあなたは気付いていましたか。本書は東京のパブリックアートを都心・城南・城西・城北・城東、さらに都下と島嶼に分けて各巻平均600点の作品を紹介する画期的なガイドブック。さあ、あなたもアート散歩に出かけませんか。

目次

千代田区(東京駅周辺;丸の内周辺;大手町周辺 ほか)
中央区(数寄屋橋から銀座周辺;こんなもの発見!/ガードパイプ;築地周辺 ほか)
港区(新橋周辺;虎ノ門周辺;六本木ヒルズ ほか)

著者等紹介

佐藤曠一[サトウコウイチ]
東京都出身、グラフィックデザイナー。主に編集デザイン。ライフワークとして幾何学造形の中に隠されている仕組みの発見、MCエッシャー、Vヴァザルリ、Jアルベルス、Yアガム、Bライリーなどの錯視作家の造形を徹底的に研究。等角投影図法による組合せ図形の仕組みを発見。その成果は、ニューヨークの出版社に採用され刊行される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぴよぴよーーーーー

2
城西編と同じく。都心に行けば行くほどユニークな寺社仏閣が見られるのが興味深い。他にも新橋・虎の門周辺、日比谷公園周辺に点在するアートは私の好きなものばかりである。2015/01/28

0
編集者:佐藤曠一 発行者:水野渥 発行所:株式会社日貿出版社 印刷・製本:大日本印刷株式会社 写真・基本レイアウト:佐藤曠一 カバー・扉・地図・本文周りデザイン:山岸幸平 2006年10月10日初版発行2015/11/16

すいっぴ

0
いつも歩いている道でも一歩入れば気づかない像があるんだなぁ2019/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3720276
  • ご注意事項

最近チェックした商品