出版社内容情報
ヒモを巻くだけでできる一番シンプルなカラダリセット術。話題沸騰中のメソッドを著名人の談話とDVDの解説動画で紐解きます。
小関勲[コセキイサオ]
1973年、山形県生まれ。1999年から始めた“ボディバランスボード"の制作・販売をきっかけに多くのオリンピック選手、プロスポーツ選手に接する中で、緊張と弛緩を含む身体全体のバランスの重要さに気づき指導を開始。その身体全体を見つめた独自の指導は、多くのトップアスリートたちから厚い信頼を得て、現在は日本全国で指導、講演、講習会活動を行っている。著書『新装改訂版ヒモトレ』(日貿出版社)『ヒモトレ革命』』(甲野善紀氏と共著 日貿出版社)など。 小関アスリートバランス研究所(Kab Labo.)代表 Marumitsu BodyBalanceBoardデザイナー 平成12~15年度オリンピック強化委員(スタッフコーチ)平成22~25年度オリンピック強化委員(マネジメントスタッフ)日本体育協会認定コーチ、東海大学医学部客員研究員・共同研究者、日本韓氏意拳学会中級教練
内容説明
ヒモさえあればどこでもできる、おどろくほど楽になる―この本とDVDでは、ヒモトレの基本「ヒモエクササイズ」と「ヒモ巻き」を紹介しています。ヒモで繋がるのはあなたのカラダとココロ。忘れてしまっている可能性を目覚めさせます。
目次
1 ヒモトレの基本(話題の『ヒモトレ』って何?;ヒモトレはこんなふうに役に立っています;特別対談 佐伯チズ(カリスマ美容家)×小関勲(ヒモトレ発案者) 動けるカラダとキレイな素肌のちょうどいい接点)
2 どこでも簡単!“ヒモエクササイズ”と“ヒモ巻き”で楽になる!(はじめよう、“ヒモエクササイズ”;ゆるく巻くだけでOK、“ヒモ巻き”)
3 可能性は無限大!専門家が語る、ヒモトレの魅力と可能性(書道家・武田双鳳―「ヒモトレ」から書の革命が起きています;武術研究家・甲野善紀―「役に立つ」だけではないヒモトレの奥深さに魅せられて;養護学校教諭・藤田五郎―病気や障害を抱える子供の体がヒモトレで劇的に変わる;浜島治療院院長・浜島貫―足が動いた!歩けるようになった!在宅医療の現場で活かすヒモトレ;東海大学スポーツ医科学研究所教授・石井直明―ヒモトレのサイエンスを確立したい)
著者等紹介
小関勲[コセキイサオ]
ヒモトレ発案者/バランストレーナー。1973年、山形県生まれ。1999年から始めた“ボディバランスボード”の制作・販売をきっかけに指導を開始。その身体全体を見つめた独自の指導は、多くのトップアスリートたちから厚い信頼を得て、現在は日本全国で指導、講演、講習会活動を行っている。小関アスリートバランス研究所(Kab Labo.)代表、Marumitsu BodyBalanceBoardデザイナー、平成12~15年度オリンピック強化委員(スタッフコーチ)、平成22~25年度オリンピック強化委員(マネジメントスタッフ)、日本体育協会認定コーチ、東海大学医学部客員研究員・共同研究者、日本韓氏意拳学会中級教練(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。