内容説明
初心者でも何とか仏さまのお姿になるようにと、教室での指導経験豊かな著者が、小仏のお地蔵さま2種類と観音さまの彫り方を約650枚のカラー写真を使って、木取りから完成までやさしく解説する。
目次
小仏彫刻とは
道具
用材
基本の彫り方
初心地蔵
小仏地蔵
白衣観音
著者等紹介
岩松拾文[イワマツシュウブン]
本名、捷次、法名、頼捷。昭和16年埼玉県春日部市に生まれる。10歳の頃、木彫家の父に彫刻刀を買ってもらい木彫を始める。23歳で富山県井波町の宮彫師・岩倉勘宰師に弟子入り32才で仏師の錦戸新観師に弟子入り35歳で独立。誰にでも小仏像が彫れる「小仏彫刻の会」を主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ドンファン ハヤカワ文庫