水彩画7つの技法で描く劇的な風景

個数:

水彩画7つの技法で描く劇的な風景

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月27日 22時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784817038296
  • NDC分類 724.4
  • Cコード C0071

内容説明

7つの技を駆使して描いていく劇的な風景。一つ一つの技法を個別に取り上げて丁寧に解説する他、様々な作例をもとに、実践的なテクニックを学んでいきます。「こんな絵どうやって描くの?」と、思わず驚くプロの技が目白押しです。

目次

ドラマティックな一瞬の表情を捉える
7つの技による制作の過程を見る
覚えておきたい構図のこと
第1章 7つの技を徹底分解(マスキング;ウォッシュ ほか)
第2章 7つの技と劇的風景(拭き取り・洗い出しで描く 天使の梯子と水の煌き;スクラッチが描き出す 木肌の質感と深い色合い ほか)
GALLERY

著者等紹介

入谷清英[イリタニキヨヒデ]
1940年京都府生まれ。都立北園高等学校卒業。杉全直氏に師事し、洋画の基礎を学ぶ。桑沢デザイン研究所卒業。1982年より毎年、銀座のギャラリー向日葵、新宿のトーニチギャラリー、草加のギャラリー昴などでの個展を中心に作品を発表。現在はNHK文化センター、産経学園、クラブツーリズムといったカルチャー教室などでも水彩を指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

四葉

0
わかりやすい透明水彩技法の本。オールカラー、豊富な写真。小さい紙のうえでただ技法の紹介するだけではなく、むしろ実際の風景画のなかでどのようなところをどのように描くか、描いていく順番とともに理解できるのがとても良かった。マスキングインクの具体的な使い方がわかったのもうれしい。2023/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1249260
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品