内容説明
長年の「絵手紙」通信講座での、きめ細やかな対応で定評のある著者。悩みや行き詰まりを打開し、「絵手紙が生き甲斐」と多くの方に言わしめている。33のQ&Aによる勉強法で指針を示し、7人の方の幸せの絵手紙作例ほかで絵手紙の心構えを会得できる内容。
目次
33のQ&Aによる絵手紙勉強法(線について;大きさについて ほか)
自分育てをしよう一歩進んだ勉強法
心を育てるしあわせの絵手紙(絵手紙は心のオアシス・村中重徳さん;絵手紙でリハビリ二〇〇〇日・宮内泉さん・勝子さん ほか)
どんどん描こう楽しい絵手紙(かけがえのない一瞬を残す;スケッチは楽し ほか)
絵手紙の画材と描き方(わさび;カボチャ ほか)
著者等紹介
桜井幸子[サクライユキコ]
1939東京都目黒区生れ。1985絵手紙を始める。1987小池邦夫先生に師事。1988「絵手紙いずみの会」発足・会員になる。1995NHK学園通信講座「小池邦夫のたのしい絵手紙」開講と同時にNHK学園絵手紙専任講師。現在、NHK学園絵手紙専任講師。日本絵手紙協会指導者養成講座講師、他。絵手紙いずみの会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- みんなの手話賛美