野村重存 動物を描こう―Let’s draw animals

個数:

野村重存 動物を描こう―Let’s draw animals

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 03時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784817022202
  • NDC分類 724.58
  • Cコード C0071

出版社内容情報

猫やウサギの可愛さや猛禽類の迫力など、動物の「らしさ」を描くにはそれぞれポイントがあります。本書では全体をとらえるスケッチを中心に、水彩のほか色鉛筆・パステルも使いながら手軽で楽しい動物画の描き方を伝授します。

内容説明

人気査定番組でおなじみの野村重存といっしょに楽しく、やさしく動物を描こう!

目次

ゾウ
シロクマ
サイ
ラクダ
オラウータン
コアラ
ウマ
チーター
スズメ
ペンギン
ヒツジ
ライオン
ネコ
ダチョウ
トラ
レッサーパンダ
キツネ
イヌ
パンダ
ツバメ
シマエナガ
タカ
フクロウ
リス

著者等紹介

野村重存[ノムラシゲアリ]
1959年東京生まれ。多摩美術大学大学院修了。多摩美術大学非常勤講師、カルチャー講座の講師などを務める。NHK教育テレビ番組「趣味悠々」、’06年放送「日帰りで楽しむ風景スケッチ」、同’07年放送「色鉛筆で楽しむ風景スケッチ」、同’09年放送「にっぽん絶景スケッチ紀行」の3シリーズに講師として出演、テキスト執筆。ほかに民放テレビ番組出演、雑誌、コラムなどを執筆、監修。毎年個展を中心に作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねお

12
細かな技法よりも動物の特徴や大まかな形の取り方がさまざまな種類の動物の例とともに解説してある。画材それぞれの風合いや特徴もまとめられている。2024/12/07

丸々ころりん

12
絵心は全然無いけれど,描けたいいな〜と思いながらページ捲り描けた気にさせてくれた一冊。2024/08/17

kaz

1
リアルなタッチのものもラフなタッチのものも、それぞれ対象の特徴、迫力がよく表れている。図書館の内容紹介は『人気査定番組でおなじみの野村重存が、パンダやシロクマといった動物園の人気者から、犬や猫などのペットまで、様々な動物の描き方を詳解。大きく形を捉えて徐々に細部を描いていくという極意を伝授』。 2024/03/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21650274
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品