クロッキーからの人物デッサン攻略77のポイント

個数:
  • ポイントキャンペーン

クロッキーからの人物デッサン攻略77のポイント

  • 大友 義博【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 日貿出版社(2016/03発売)
  • 【ウェブストア限定】ブラックフライデーポイント5倍対象商品(~11/24)※店舗受取は対象外
  • ポイント 90pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784817020314
  • NDC分類 725
  • Cコード C0071

出版社内容情報

デッサン上達に必要な「描くこと」と「見ること」と「考えること」。一流の画家は何を考え、どのように対象を見て描くのかを紐解く。

【著者紹介】
1965年、熊本県生まれ。日展会員・白日会会員、開成学園(東京)教諭。89年、東京藝術大学絵画科油画専攻卒業。91年、同大学大学院修了。94年、第70回白日会展初出品、白日賞受賞。99年、第31回日展初出品、初入選。2002年、第34回日展特選。04年、第36回日展特選。09年、日展会員。同年、第41回日展 日展会員賞受賞。13年、日展審査員(3回目)。 監修・著書に『世界一の名画』『世界一美しい名画』(ともに徳間書店)、『世界の名画?名画にまつわるエピソードから巨匠たちの生涯まで』『日本で見られる印象派の名画 美術館ガイドブック』(共同監修:尾藤衡己、ともにメイツ出版)、『イタリア・ルネサンス原色再現図鑑』『一生に一度は見たい 西洋絵画BEST100』『名画の教科書 西洋絵画BEST100』『一生に一度は見たい 世界の美術BEST100』『愛蔵版 一生に一度は見たい 西洋絵画BEST100』『一生に一度は見たい ルーブル美術館BEST100』『消えた名画』『魅惑のフェルメール全仕事』『西洋絵画BEST100』『フェルメール 生涯の謎と全作品』(いずれも宝島社)など。

内容説明

一流画家は何を考えどのように対象を見て描いているのか…デッサン上達に必要なのは「描くこと」と「見ること」と「考えること」。この三つを鍛えるためには石膏デッサンと人物クロッキーが最適です。たくさんの作例と写真や図を織り交ぜながら、一流の画家は何を考え、どのように対象を見て描いているのかを紐解きます。人物画に限らず、風景画、静物画など、あらゆるジャンルで役立つ一冊。

目次

絵を描くための心構え
1 画材と石膏デッサン(黒を描く画材;白を描く画材;ぼかす画材)
2 人物の頭部とパーツ(正面顔;3/4正面顔;横顔;立体的に見える理由;顔のパーツをデッサン)
3 人物クロッキー(グラデーションの練習;縁辺対比効果について;空間について;背景の考え方;質感・立体感について;塑像で稜線を確認)
4 人物デッサン(タッチ(ハッチングについて))

著者等紹介

大友義博[オオトモヨシヒロ]
1965年、熊本県生まれ。日展会員・白日会会員、開成学園(東京)教諭。89年、東京藝術大学絵画科油画専攻卒業。91年、同大学大学院修了。94年、第71回白日会展初出品、白日賞受賞。99年、第31回日展初出品、初入選。2002年、第34回日展特選。04年、第36回日展特選。09年、日展会員。同年、第41回日展日展会員賞受賞。13年、日展審査員(3回目)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

booklight

29
デッサンといってもやっぱり好みがあって、わりと好みな方。様々な人物デッサンがあり、ちょっとしたポイントが書いてある。そうか、やっぱりアタリをとってから描き出すんだ、とか基本を再認識。ある程度できないとコツもピンとこないことも多い。デッサンとかは手順を踏めばきちんとできる技術というよりも、ちょっとずつよくなっていく類の技術なのかもしれない。2022/12/18

あっくん

6
絵は描くけど、あまりデッサンってものに真面目に取り組んだことが無いのでどんなものかと試し買い。まだ一通り読ませてもらっただけで実践には至ってないけれど、20分で描かれた子供の寝顔の絵に驚いた…「天使のような瞬間を表現しました」の通り、本当に天使のような寝顔。一色の濃淡でここまで表現出来るのか…としばらく見入ってしまった。「描くこと」「見ること」「考えること」私も鍛えたい!2017/03/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10774768
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品