江戸近世暦―和暦・西暦・七曜・干支・十二直・納音・二十八(七)宿・二十四節気・雑節

個数:
電子版価格
¥6,138
  • 電子版あり

江戸近世暦―和暦・西暦・七曜・干支・十二直・納音・二十八(七)宿・二十四節気・雑節

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年09月23日 08時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 595p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784816927324
  • NDC分類 449.81
  • Cコード C0521

出版社内容情報

天正10年(1582)から明治5年(1872)までの291年間・106,253日の暦表。日本で本能寺の変が起き、西欧でグレゴリオ暦が採用された年から、明治政府により太陰太陽暦(天保暦)が廃止される直前まで、和暦と西暦を1日1日対照。七曜・干支・十二直・納音・宿曜・節気・雑節など基本的な暦注を再現したほか、没日・滅日・日食予報・月食予報も記載。

日外アソシエーツ[ニチガイアソシエーツ]
編集

内容説明

天正10年(1582)から明治5年(1872)まで291年間106,253日の暦表。日本で本能寺の変が起き、西欧でグレゴリオ暦が採用された年から、明治政府により太陰太陽暦(天保暦)が廃止される直前まで、和暦と西暦を1日1日対照。七曜・干支・十二直・納音・星宿・節気・雑節など基本的な暦注を再現したほか、没日・滅日・日食予報日・月食予報日も記載。

目次

天正10年(1582~1583)
文禄元年(天正20年)(1592~1593)
慶長元年(文禄5年)(1596~1597)
元和元年(慶長20年)(1615~1616)
寛永元年(元和10年)(1624~1625)
正保元年(寛永21年)(1644~1645)
慶安元年(正保5年)(1648~1649)
承応元年(慶安5年)(1652~1653)
明暦元年(承応4年)(1655~1656)
万治元年(明暦4年)(1658~1659)〔ほか〕

最近チェックした商品