- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
60歳過ぎて日本語教師になった著者は、生まれた国とルーツの国、2つのアイデンティティを持つ人たちを訪ねた。―アメリカ・ブラジル・ボリビア・アルゼンチン・パラグアイ。そこで出会った人たちの物語である。
目次
1章 太平洋戦争の狭間を生き抜く―アメリカ合衆国で
2章 日伯修好通商航海条約100周年記念訪問―ブラジル連邦共和国で
3章 農地はアメリカ軍基地になった―ボリビア多民族国で
4章 二世牧師の活動―アルゼンチン共和国で
5章 世界の中の「日系人という存在」になる―パラグアイ共和国で
6章 南米3カ国の日本語事情―ボリビア、パラグアイ、アルゼンチン
著者等紹介
佐藤葉[サトウヨウ]
ノンフィクションライター、日本語教師、作文・エッセイ講師。1972年 東京女子大学卒業。会社員、雑誌社で編集・記者を経てフリーランスライターとなり、雑誌を中心に取材記事を執筆。60歳過ぎて日本語教師養成学校で「日本語教師養成講座420時間」を修了。東京、パラグアイ、ボリビア、長野県で日本語を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。