日本人がパッと思いつかない ネイティブがよく使う英語フレーズ

個数:
  • 予約

日本人がパッと思いつかない ネイティブがよく使う英語フレーズ

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784816377761
  • Cコード C2082

出版社内容情報

■ネイティブみたいな英語を話すには、「フレーズ」の知識が必須!
日本人が英語を学ぶ際、最も厄介なのが英語の「フレーズ」です。フレーズとは、長年の慣習で使われてきた2~5語程度の成句のことで、各単語の意味をそのまま足し合わせても理解できない独自の意味を持ちます。たとえば Give me a ring. や What’s eating you? などの意味が分かりますか?前者は「電話してね」、後者は「何でイライラしてるの?」といった意味です。
英語力の高い人ほど、こうしたフレーズを感覚的に理解し、使いこなしています。日本人がネイティブのように自然な英語を話すためには、豊富なフレーズを身につけることが鍵となります。本書では、学校で学ぶことの少ない、実用的で誤解しやすいフレーズを厳選し、効率的に学べるようにまとめました。

■効率的な学習法を提案
本書は、会話のきっかけになるフレーズやスムーズな説明に役立つフレーズなど、177のフレーズをインパクトのあるラストとともに掲載しています。また、具体的な会話例や関連表現も紹介。繰り返し音読したり、自分の状況に置き換えて言ってみたりすることで、フレーズを自分のものにできるよう構成されています。また、正しい発音が学べる音声ダウンロード付きです。

■面白いから身につく
英語を学ぶ上で、失敗はつきもの。本書の解説には、著者の失敗談もたくさん出てきます。「英語ではこんな風に表現するんだ」「こんな面白いフレーズがあるんだ」と気づけば、あらためて英語が好きになるはず。本書が、皆さんの英語力向上に役立つ「英語強化書」となることを願っています。

【CONTENTS】
Part 1 あいさつ、声かけに使えるフレーズ
Part 2 あいづちに使えるフレーズ
Part 3 気持ちを表すフレーズ
Part 4 状態を説明するフレーズ
Part 5 尋ねるときに使えるフレーズ
Part 6 動作を説明するフレーズ


【目次】

最近チェックした商品