出版社内容情報
天気予報やニュースでよく耳にする、空と天気のことばがすぐにわかる!
パラパラめくっても、調べものにも、親子で読んでも発見!すごい!がいっぱい
●天気のことばを五十音順で掲載!知りたいことばがパッとわかる!
「秋雨前線」「つるし雲」「火球」「春一番」など…
天気と空に関することばについて、意味や起こるしくみなどを解説しています。
ことばは五十音順で掲載しているので、ニュースや天気予報で気になったことばを
かんたんに調べることができます。
●写真・イラスト図解でわかりやすい説明!豆知識は大人も楽しめる!
豊富な写真・イラスト図解で、小学校中学年から一人でも楽しく読むことができます。
ことばの由来や似たことばの微妙な違いなど、大人も「へぇ!」と驚く豆知識も満載。
パラパラ眺めるだけでも知識が深まります。
●ことばを調べやすい&探しやすい工夫がいっぱい!!
他のページでくわしく説明していることば、間違えやすい似たことばなどをすぐに調べられるよう、
参照ページを細かく掲載しています。
また、巻末のさくいんは「雲」「天気予報」「宇宙・星」「季節」などカテゴリから、
目的のことばを探すことができます。
【目次】
五十音順のため、特に目次はありません
【目次】
はじめに
第1課 ホストファミリーと出会う
第2課 日本語のプレイスメント・テストを受ける
第3課 ホストファミリーに週末旅行について相談する
第4課 東京見物の計画をホストファミリーと話す
第5課 日本語クラスで遅刻の理由を説明する
第6課 観光地の変化について話す
第7課 経験した出来事について話す
第8課 授業のあと,キャンパスで友人と話す
第9課 観光旅行の行き先を友人たちと相談する
第10課 ホームパーティーの準備をする
第11課 日本語授業にゲストが来る
第12課 留学生活を振り返る
おわりに
語彙索引
【Webコンテンツ】
・音声データ(ステップ1・3・5)
・聴解スクリプト
・英・中・韓・越語版の学習項目解説,語彙リスト
-
- 和書
- 院政期武士社会と鎌倉幕府
-
- 和書
- 暮らしのおくりもの