70歳からのこころが元気になる習慣―うつ・認知症予防にも効果大!!

個数:

70歳からのこころが元気になる習慣―うつ・認知症予防にも効果大!!

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月30日 03時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 96p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784816376924
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0077

出版社内容情報

こころの健康はシニアにとっても重要な問題です!
抑うつ傾向になり活動量が落ち込むと、体の健康、認知症への影響も避けられません。

健康で自分らしく暮らすために
自分で気分の落ち込みを予防・改善する習慣を始めましょう!
ご家族や身近な人の様子が心配な方にもおすすめです。

自分で気分の落ち込みを予防・改善する方法を23紹介しています。
「昔はできたのに、本当はこうしたいのに、と考えて落ち込んでしまう」
「先のことを考えると不安が止まらない」
「疲れやすく、なにもせず一日が終わってしまった」など…
悩みや気分に合わせて、気になったものから取り組んでみてください。


【主な目次と内容】
Prologue 心のセルフケアで、日々の気分は変えられる!
Part1   心をつらくする習慣をやめる
     「~すべき」を「だったらいいな」に変える
     1日1個、よかったことを書き留める
     いやな考えは、「と思った」で締めくくる
Part2   マインドフルに暮らす
     過去や未来でなく、「いま」を大切に暮らす
     日差しや風を感じながら、歩く瞑想を
     鏡の前でにっこり。人は笑うと幸せになる
Part3   心がよろこぶ行動を増やす
     1週間の“きぶん日記”をつけてみよう
     楽しめた行動を、次週の予定に組み込む
     毎日のラジオ習慣で知的好奇心を忘れずに
など

内容説明

不安やゆううつをすっきり解消!自分でできる23の新習慣。「最近ちょっとうつっぽい?」「ボーっとしてばっかり」…など、家族や身近な人の様子が心配な方にも。

目次

Prologue 心のセルフケアで、日々の気分は変えられる!(「自分はもう役に立たない」なんて思っていない?;メンタルの不調は認知症にもつながっている ほか)
1 いやな気分に、もう悩まされない!心をつらくする習慣をやめる(「~すべき」を「だったらいいな」に変える;「私は私、人は人。これでいい!」のマインドで ほか)
2 おだやかマインドで日々を楽しむ!マインドフルに暮らす(過去や未来でなく、「いま」を大切に暮らす;1日5分でいい!マインドフルに呼吸する ほか)
3 もう、好きなことしかしたくない!心がよろこぶ行動を増やす(1週間分の“きぶん日記”をつけてみよう;楽しめた行動を、次週の予定に組み込む ほか)

著者等紹介

福井至[フクイイタル]
東京家政大学人文学部心理カウンセリング学科、東京家政大学大学院教授。公認心理師、臨床心理士、博士(人間科学)。1982年、早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程心理学専攻単位取得後、退学。札幌大学女子短期大学部助教授、北海道浅井学園大学人間福祉学部助教授、東京家政大学文学部助教授を経て、2008年より現職

貝谷久宣[カイヤヒサノブ]
医療法人和楽会理事長、パニック障害研究センター所長、京都府立医科大学客員教授。医学博士。1968年、名古屋市立大学医学部卒業後、ミュンヘンのマックス・プランク精神医学研究所に留学。岐阜大学医学部助教授、自衛隊中央病院神経科部長を経て、93年、なごやメンタルクリニック開院。97年には赤坂クリニック理事長、NPO法人 不安・抑うつ臨床研究会代表に就任。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
うつ 認知症予防効果 元気な心は自分でつくる よき人間関係 特効薬 ~すべき思考 手放す 自分に優しく寛容に 他人 昔の自分と比べない 私は私 人は人 これでいい 感情反応せず受け止める 憂鬱メガネ外す よかったこと日記 継続 心よろこぶ行動増やす きぶん日記 気分記録 先延ばし克服 細分化 ご褒美 いまが一番若い時 ソロ活 一人遊び楽しむ 笑うから幸せ 笑顔練習 祈りの言葉 健康法 知的好奇心 生きる活力 歩く速度意識する 望まぬ付き合い やめる 私メッセージで伝える あるがまま 慈愛 麗しい老年2025/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22432201
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品