おうちスコーン図鑑―ポリ袋で作れる!

個数:

おうちスコーン図鑑―ポリ袋で作れる!

  • ウェブストアに25冊在庫がございます。(2025年05月18日 17時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784816376238
  • NDC分類 596.6
  • Cコード C2077

出版社内容情報

***********************
おうちで手軽に、焼きたてスコーンが楽しめる!
ポリ袋で作れるから特別な道具やテクニックが不要
カンタン&時短なのに、驚きのおいしさ!
***********************

■スコーンブームが再来!ポリ袋でつくる簡単レシピで、おうちでスコーンを楽しもう!
アフタヌーンティーの広がりや、新しい味わい・見た目のスコーンの登場で、今、再びスコーンに注目が集まっています。
自分好みのスコーンをおうちで手軽に作ろう、というのがこの本のコンセプト。初心者でも楽しめるよう、作り方を工夫し、ポリ袋を使ったレシピを考案しました。
材料を入れて計量→ふり混ぜる→生地をまとめる、という一連の作業をポリ袋で行うので、特別な道具、テクニックは必要なし。驚くほど簡単に、あっという間においしいスコーンが作れます。

■定番の味から話題のサンド、デコスコ、セイボリーまで!様々なスコーンのレシピを64紹介
プレーンスコーンは、オイル+牛乳、オイル+豆乳、オイル+ヨーグルトなど、7種類紹介。水分と油分を変えることで、食感と味わいの違いを楽しめるレシピです。
プレーンスコーンと同じ簡単な作り方で、チョコ、フルーツ、スパイス、和素材といった、様々な具を入れたスコーンもたくさん紹介しました。どれも絶妙なバランスで、驚くほどのおいしさです。
さらに、ゴージャスなビジュアルのサンドスコーンや、ショートケーキ風、キャロットケーキ風にアレンジしたデコスコーン、お食事に合う塩味のセイボリースコーンまで、バリエーション豊富に紹介しました。

■味わいや食感の違いにこだわった解説&コラムも充実
リッチな味わいが好き?それとも軽やかな味わいが好き?
食感は、かためのザクザク?しっとり、ほろほろが好み?
お好みの味わい&食感のスコーンを見つけられるように、全レシピに、味わいや食感の目安をマークで表示しました。カットや成形でも食感が変化することや、プレーンスコーン7種の食べ比べといった、楽しい情報も充実しています。

内容説明

ティータイムに、デザートに、食事用に、ワインに添えて…。朝でも夜でも、思い立ったときにささっと作れるさまざまなスコーンをバリエーション豊富に64種類紹介。

目次

1 プレーンスコーン(オイル+豆乳で作るプレーンスコーン;オイル+生クリームで作るプレーンスコーン ほか)
2 具入りスコーン(チョコチャンクスコーン;ブルーベリークリームチーズスコーン ほか)
3 サンドスコーン(ヴィクトリアケーキ風スコーン;あんこ生クリームの抹茶スコーン ほか)
4 デコスコーン(ショートケーキ風スコーン;チョコレートガナッシュスコーン ほか)
5 しょっぱスコーン(パセリとパルメザンチーズのスコーン;ドライトマトとバジルのスコーン ほか)

著者等紹介

稲田多佳子[イナダタカコ]
菓子・料理研究家。京都生まれ、京都育ち。現在も家族3人と猫1匹とともに京都で暮らす。「家庭のおやつは気軽さが一番」という考えのもと、ポリ袋で楽においしく作るお菓子作りを提唱している。一方で、気になることは何度も試作をくり返して追求する一面も持ち、研究熱心。少人数制の菓子と料理の教室「private baking salon T’s oven」と、インスタグラムを利用したオンラインレッスン「private baking salon T’s oven online」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひめありす@灯れ松明の火

16
誰が作ってもなんとなくうまくできる気もするし、何となくおいしい気もする、そんなスコーン。でもみんなの理想のスコーンって違うんだよ~と言ういろいろな素材の組み合わせの前半パート。フローチャートで判定してくれるところが面白い。私はずっしりでした。そう、こなこなしてずしっとしてミルクティー必須なのが好き。いろいろなアレンジを紹介する後半パート。後半パートのしょっぱいスコーンシリーズがおいしそうで作ってみたいです。カレー味もいいし、ドライトマトのもおいしそうですね。2024/12/26

mame

6
ポリ袋でふって混ぜて、切り開いてシートにして作るスコーン。手軽にできそうな作り方とレシピ。またいつか作ってみよう(広)2025/01/04

Go Extreme

1
ポリ袋活用の新手法 お手本なき試行錯誤 概念を覆す手軽なお菓子作り 手軽さ最優先の発想 洗い物減少の合理性 液体オイルの実用性 ふり混ぜるだけの簡便さ 家庭の道具だけで完成 カット方法と食感変化 表面積による水分差 水分変更の味わい探求 具材で広がる魅力 組み合わせの無限可能性 フィリングのサンドアレンジ 層の見た目の華やかさ ケーキ風デコレーション セイボリーの食事提案 お酒に合うおつまみ性 焼き加減の専門知識 創造性と気軽さの両立 2025/04/30

かど

1
手軽でおいしい!焼きまくってますし、まだまだ焼きたい。薄力粉120gでつくるレシピは3人家族にはちょうどいい量。2025/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22121668
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品